1.USJハリーポッターエリアに呪文体験できる魔法の杖のアトラクション新登場(ワンド・マジック/マジカルワンド)のつづきです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのWWOHP(通称:ハリーポッターエリア)の魔法の杖アトラクション(魔法体験:ワンドマジック)には専用の杖『マジカルワンド』が必要じゃ。
- 1 ワンド・マジックを体験する為にマジカル・ワンド(魔法の杖)を手にれよう♪
- 2 マジカルワンドの販売店(ハリーポッターエリア)
- 3 マジカルワンド販売場所と魔法体験の場所
- 4 価格:マジカルワンド(魔法の杖) ¥4,900円
- 5 ワンドマジック(魔法の杖スポット)で遊ぶには専用の魔法の杖を購入する必要があるのじゃぞ!
- 6 マジカルワンド(魔法の杖)と通常のレプリカの杖の違いは次の通りじゃ。
- 7 マジカルワンド キャラクター杖 7種類 オリジナル13種 全部で20種類
- 8 今回、新たにオリバンダーの杖店の屋外販売も始まったのじゃ!
- 9 マジカルワンドの杖箱をあけると、魔法の杖スポット(ワンドマジックの場所)の地図が入っておる。
- 10 ワンドマジック体験スポット(魔法を使える場所)
- 11 ハリーポッターエリアにある魔法体験スポット(ワンドマジック)目次
- 12 マジカルワンドで魔法をかける方法の説明
- 13 新たにワンドマジックのスポット(魔法の杖スポット)が2か所増えた。
- 14 目次:魔法の杖(マジカルワンド)とワンドマジック USJハリポタエリア
- 15 2-2.オリバンダー杖店 マジカルワンド キャラクター杖 7種類 全部で20種類
- 16 ハリーポッターエリア総合目次
ワンド・マジックを体験する為にマジカル・ワンド(魔法の杖)を手にれよう♪
早速、魔法の杖(マジカルワンド)を求めて『菜ちゃんハリー』と『パンケーキマン・ダンブルドア』はオリバンダーの杖店へやってきた。
ハリーポッターの魔法界で杖といえば杖づくりの名人オリバンダーしかあるまい(笑)と世界感に入り切った書き方をしていますぞwオリバンダーのお店に通常のレプリカの杖、マジカルワンドも両方販売しておる。
マジカルワンドの販売店(ハリーポッターエリア)
- オリバンダーの杖店(ホグズミード村)
- オリバンダー杖店前のカート販売(屋外:ホグズミード村)
- ビバリーヒルズギフト(USJメインエントランス)
ユニバーサルスタジオストア(USJメインエントランス)(ハリーポッターコーナーが消滅)- ユニバーサルスタジオストア(USJ外:ユニバーサル・シティ・ウォーク店)
マジカルワンド販売場所と魔法体験の場所
価格:マジカルワンド(魔法の杖) ¥4,900円
写真の杖はアルバス・ダンブルドアの杖(ニワトコの杖)のマジカルワンドです。(2016/4/16時点)
ワンドマジック(魔法の杖スポット)で遊ぶには専用の魔法の杖を購入する必要があるのじゃぞ!
上がノーマル普通の杖(レプリカ杖)です。下がマジカルワンドです。残念じゃが、従来の普通の杖ではワンドマジック(魔法体験)を遊べないのじゃ。ワンドマジックで遊びたい場合はマジカルワンドを購入しましょう♪
オリバンダーの杖店には上の棚にマジカルワンド(魔法の杖)がずらりと並んでおる。下の棚には従来の杖がある。購入する時は間違わないようになw
わしのニワトコの杖は・・・と、あった死の秘宝であり魔法界最強の杖じゃが・・・沢山ある(笑)マジカルワンドの特徴は杖の先端にレンズのような透明な球体がついてますぞ♪
もちろんハリーポッターのマジカルワンド(杖)もあるwこちらもマジカルワンドじゃ、杖の先が太く先っぽにレンズっぽい部品が組み込まれておる。
マジカルワンド(魔法の杖)と通常のレプリカの杖の違いは次の通りじゃ。
- 杖の先端の形状が違う。魔法の杖は反射レンズのような物で透明な球体じゃ
- 価格が違う 4900円(普通の杖:4500円)(ん?値上がりしたのじゃな。。。)
- 重さが非常に軽い。子供でも軽々に振れる軽さじゃwレプリカ(普通)杖は重い。
そして杖は主要な登場登場人物の杖とUSJ魔法界オリジナルがありますぞ。そこは普通のレプリカ杖と同じじゃw杖を持ってカウンターへ行くとオリバンダーの店員(魔法使いor魔女)から杖の説明をして下さるのでよく聞くのじゃw耳をかっぽじって聞くようになwww
マジカルワンド キャラクター杖 7種類 オリジナル13種 全部で20種類
今回、新たにオリバンダーの杖店の屋外販売も始まったのじゃ!
オリバンダー店舗の前にカート形式で販売しておる。こちらでもマジカルワンドを手に入れることができるぞw
マジカルワンドの杖箱をあけると、魔法の杖スポット(ワンドマジックの場所)の地図が入っておる。
ホグワーツとホグズミードの地図に魔法の杖スポットの場所と呪文と杖の動かし方が記してある。
このようにじゃな。なんと、英語が読めないとな!?それは失礼した。わしが呪文で、皆に読めるように翻訳して進ぜよう。パンケーキマン ダンブルドア『フェラベルト ゴンホニ!』
どうじゃw読めるようになったかの(笑)まあ、誰にでも出来る呪文じゃからやってみてほしい。『フェラベルト ゴンホニ!』と叫びながら、魔法の杖スポットの地図を素早く裏返すのじゃぞ(*`艸´)ウシシシこの地図があれば『魔法の杖スポット』の場所がわかる♪魔法体験スポットはUSJハリーポッターエリアの隅々まで散らばっておるぞ。地図の詳細と内容は後のレポートで紹介するぞ。
ワンドマジック体験スポット(魔法を使える場所)
ハリーポッターエリアの魔法を使える場所の地面にはメダリオンが埋め込まれておる。メダリオンとは大きな装飾されたマークのことじゃwこれもスポット毎のレポートを参照下され♪
ハリーポッターエリアにある魔法体験スポット(ワンドマジック)目次
マジカルワンドで魔法をかける方法の説明
コツがある。詳しくは後の体験レポートで解説するとしようwマジカルワンドはオリバンダーで買うことじゃ!杖の動かし方と呪文についてはスポット毎のレポートに詳細に説明しますぞ♪
ちなみに従来の杖も販売しておる。値段が4,500円になっておった( ゚Д゚)では杖を手に入れたら『魔法の杖スポット』へ出かけようぞ♪2017年5月の追記じゃ♪
新たにワンドマジックのスポット(魔法の杖スポット)が2か所増えた。
それに伴いオリバンダーの杖店などでマジカルワンドを購入すると、地図が改訂されておる。
以前に杖を購入した者も安心するがよい。自身のマジカルワンドを持って、オリバンダーの店へ行けば新しい地図をくれるのでのう。ただしサイズは小さ目じゃwww
目次:魔法の杖(マジカルワンド)とワンドマジック USJハリポタエリア
2.マジカルワンド(魔法の杖)を手に入れよう!オリバンダー杖店へ行こう♪
┣2-2.オリバンダー杖店 マジカルワンド キャラクター杖 7種類 全部で20種類
3.ワンド・マジック スポット場所まとめ!魔法体験/マジカルワンド
4.★スポット6★クィディッチの旗★ヴェンタス
5.★スポット5★スピントウィッチズのクアッフルボール★ウィンガーディアム・レビオーサ
6.★スポット4★ハニーデュークスの裏の小道★メテオロジンクス
7.★スポット3★ダービッシュ・アンド・バングズのオルゴール★アレスト・モメンタム
8.★スポット2★ホグズミード村の壁上の煙突★インセンディオ
9.★スポット1★ホグワーツ特急のトランク★システムシステム・アペーリオ
10.質問!ワンドマジック(魔法の杖:マジカルワンド)について疑問点まとめ
11.ワンド・スタディ ハリポタエリアに新たなショーが誕生!魔法の練習をするホグワーツ生!
┣11-2.呪文ロコモーターはワンドスタディで体験できるのじゃ!
12.★スポット7★ダービッシュ&バングズの裏路地の大鍋★アグアメンティ
13.★スポット8★ホグズミード駅前の広場にある門の扉★アロホモーラ
2-2.オリバンダー杖店 マジカルワンド キャラクター杖 7種類 全部で20種類
2.マジカルワンド(魔法の杖)を手に入れよう!オリバンダー杖店へ(ワンド・マジック)(USJハリーポッターエリア魔法界)のつづき ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJハリーポッターエリア)で販売しているマジカルワンドの種類をご紹介[…]