イギリスの映画ハリー・ポッター シリーズの聖地『ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン – メイキング・オブ・ハリー・ポッター』に展示されている映画撮影セット「ダイアゴン横丁」を紹介します。(後半も公開しました♪)
- 1 ダイアゴン横丁(Daiagon Alley)の魔法界のお店|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの映画セット
- 2 グリンゴッツ魔法銀行|GRINGOTTS WIZARD BANK|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 3 ノクターン横丁への入口|Knockturn Alley|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 4 スクリブルス筆記道具店|SCRIBBULUS|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 5 オリバンダーの店|OLLIVANDERS|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 6 ワイズエーカー魔法用品店|WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 7 フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー|Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 8 フローリシュ・アンド・ブロッツ書店|Flourish & Blotts|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 9 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ|Weasleys’ Wizard Wheezes|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 10 突き当りのレンガの壁:ダイアゴン横丁の入口 漏れ鍋|Leaky Cauldron|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 11 魔法動物ペットショップ|Magical Menagerie|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 12 マダム マルキンの洋装店|Madam Malkin’s |ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 13 高級クィディッチ用具店|QUALITY QUIDDITCH SUPPLIES|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 14 イーロップのふくろう百貨店|EEYLOPS OWL EMPORIUM|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 15 スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー|SLUG & JIGGERS APOTHECARY|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 16 ミスター マルペッパーの薬問屋|Mr. MULLPEPPER’S APOTHECARY|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 17 ポタージュの鍋屋|BEST QUALITY POTAGE’S CAULDRON SHOP|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 18 マーカス・スカーズ|Markus Scarr’s|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 19 日刊予言者新聞社|Daily Prophet|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 20 【地図】映画セット ダイアゴン横丁 の場所|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン 見取り図
- 21 ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン 全般レポート♪ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン ザ・メイキング・オブ・ハリー・ポッター イギリス
- 22 ハリー・ポッター スタジオ ツアー(ロンドン)の詳細レポート一覧ページ
- 23 ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの「ホグワーツ大広間」クリスマス・ディナー編(前編)
- 24 ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの「ホグワーツ大広間」クリスマス・ディナー編(後編)
- 25 2023年夏「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」が「としまえん」跡地にオープン!
- 26 「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」への旅行準備(所要時間とタイム スケジュール)を考えよう♪
- 27 「ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン」のチケットの種類と日本からの予約方法 公式WEBサイトでの購入手続き

ダイアゴン横丁(Daiagon Alley)の魔法界のお店|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの映画セット
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンのダイアゴン横丁に設置されている順番で魔法界のお店を紹介します。映画「ハリー・ポッターと賢者の石」に登場するダイアゴン横丁の街並みはスタジオツアーの見学セットよりも長く、ショップの並びや配置が異なります。私の推測ですが展示する都合で距離を短縮して、有名店のみを集めていると思われます。スタジオツアーのダイアゴン横丁の魅力は映画ハリー・ポッター シリーズの撮影に使用されたセットを展示している点です。一方、全てのお店は店内へ入る事が出来ない為、横丁の通りから外観を眺めるだけになります。ユニバーサル・スタジオ・オーランドのダイアゴン横丁は映画の雰囲気で製作されていますが、テーマパークなので街並みは随分異なります。しかし多くのお店に入って楽しめます♪
ハリー・ポッター スタジオツアー東京にも「ダイアゴン横丁」が設置されます♪
スタジオツアー ロンドンのダイアゴン横丁を紹介します。
ダイアゴン横丁のお店一覧(お店の並び順 時計回り)
- グリンゴッツ魔法銀行|GRINGOTTS WIZARD BANK
- ノクターン横丁への入口|Knockturn Alley
- スクリブルス筆記道具店|SCRIBBULUS
- オリバンダーの店|OLLIVANDERS
- ワイズエーカー魔法用品店|WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT
- フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー|Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR
- フローリシュ・アンド・ブロッツ書店|Flourish & Blotts
- ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ|Weasleys’ Wizard Wheezes
- ダイアゴン横丁の入口のレンガ壁 漏れ鍋|Leaky Cauldron
- 魔法動物ペットショップ|Magical Menagerie
- マダム マルキンの洋装店|Madam Malkin’s
- 高級クィディッチ用具店|QUALITY QUIDDITCH SUPPLIES
- イーロップのふくろう百貨店|EEYLOPS OWL EMPORIUM
- スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー|SLUG & JIGGERS APOTHECARY
- ミスター マルペッパーの薬問屋|Mr. MULLPEPPER’S APOTHECARY
- ポタージュの鍋屋|BEST QUALITY POTAGE’S CAULDRON SHOP
- マーカス・スカーズ|Markus Scarr’s
- 日刊予言者新聞社|Daily Prophet
個別のお店の【詳細レポート】は別途するとして、今回は各ショップの外観と店名と何を売っているお店なのかを紹介をします。
グリンゴッツ魔法銀行|GRINGOTTS WIZARD BANK|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | グリンゴッツ魔法銀行 |
店名(英語) | GRINGOTTS WIZARD BANK |
業態 | 魔法使いの銀行。地下のダンジョンに金庫が設置されていて重要なエリアはドラゴンが守っている。映画「ハリー・ポッターと賢者の石」ではハリーがハグリッドに連れられて訪問した。 |
店主 | 小鬼(ゴブリン)が経営 |
【動画】グリンゴッツ銀行を破壊するドラゴン ハリー・ポッター スタジオツアー(英国ロンドン)2019年新エリア
ノクターン横丁への入口|Knockturn Alley|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
この暗い裏通りの入口がノクターン横丁へつながる入口です。映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」でハリーは煙突飛行ネットワークで行き先の発音を間違えて、ノクターン横丁の「ボージン・アンド・バークス」店内の暖炉へ到着しました。

スクリブルス筆記道具店|SCRIBBULUS|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | スクリブルス筆記道具店 |
店名(英語) | SCRIBBULUS |
業態 | 羽根ペンなど筆記用具を販売しているお店 |
オリバンダーの店|OLLIVANDERS|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | オリバンダーの店 |
店名(英語) | OLLIVANDERS |
業態 | オリバンダー卿が作る「杖」の専門店。 |
備考 | 17000本の杖箱が設置され全ての箱1つ1つにラベルが貼られている。ハリーが杖を購入したお店。 |
店主 | ギャリック・オリバンダー |
【詳細レポート】オリバンダーの店(OLLIVANDERS)杖専門店 ダイアゴン横丁(Daiagon Alley)|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
USJ オリバンダー杖店は杖やマジカルワンドを販売するグッズショップ
USJ オリバンダー 映画ハリー・ポッターの杖に選ばれる体験アトラクション
グッズ ショップ スタジオ ショップ(The Studio Shop)にはオリバンダーの杖店をイメージしたフロアがあります。ハリー・ポッター スタジオ ツアー外(ロンドン)
ワイズエーカー魔法用品店|WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | ワイズエーカー魔法用品店 |
店名(英語) | WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT |
業態 | 闇の検知器など魔法界の様々な道具を取り扱っている |
備考 | USJ「ハリー・ポッター エリア」のホグズミード村にもワイズエーカー魔法用品店が再現されグッズショップとして存在する。 |
フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー|Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー |
店名(英語) | Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR |
業態 | ダイアゴン横丁のアイスクリーム屋さん 原作小説ハリー・ポッターではハリーがサンデーを食べたりと登場しています。 |
備考 | USJ「ハリー・ポッター エリア」では、フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラーの名前のカップ アイスクリームを食べられる |
フローリシュ・アンド・ブロッツ書店|Flourish & Blotts|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | フローリシュ・アンド・ブロッツ書店 |
店名(英語) | Flourish & Blotts |
業態 | ホグワーツ指定教科書を販売しているダイアゴン横丁の本屋さん。ギルデロイ・ロックハートのサイン会を開催したことも。 |
備考 | USJ「ハリー・ポッター エリア」では他の本屋さんでギルデロイ・ロックハートの本を見ることができます。 |
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ|Weasleys’ Wizard Wheezes|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ |
店名(英語) | Weasleys’ Wizard Wheezes |
業態 | ジョークグッズの専門店 ラブポーションなどを開発販売 |
備考 | 小道具(PROP)のほとんどをMINALIMA(ミナリマ)のグラフィックチームによるものです。 |
店主 | フレッド・ウィーズリー(後にロンが引き継ぐ)、ジョージ・ウィーズリー |
【詳細レポート】ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)フレッド&ジョージのお店 ダイアゴン横丁|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
惚れ薬|LOVE POTION(ラブ・ポーション)|愛の妙薬|ハリー・ポッターに登場する魔法薬
突き当りのレンガの壁:ダイアゴン横丁の入口 漏れ鍋|Leaky Cauldron|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | 漏れ鍋 |
店名(英語) | Leaky Cauldron |
業態 | 人間(マグル)の世界と魔法界をつなぐ入口は「漏れ鍋」の裏庭の赤いレンガの壁です。 |
備考 | 背景にある建物が「漏れ鍋」です。 |
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」の『漏れ鍋』の外観はロンドンのレドンホール・マーケットでロケ撮影が行われました。映画「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の『漏れ鍋』の外観はロンドンのバラ・マーケットでロケ撮影が行われました。
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの見学スポットに「漏れ鍋」の店内撮影セットの一部とミニチュア模型が展示されています。
ダイアゴン横丁のストリート左側半分を紹介しました。
魔法動物ペットショップ|Magical Menagerie|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | 魔法動物ペットショップ |
店名(英語) | Magical Menagerie |
業態 | 赤ちゃんピグミーパフ、ニフラー、ニーズルなど魔法動物を販売。ハーマイオニーが愛猫クルックシャンクスを購入したお店。 |
備考 | ニュート・スキャマンダーの教科書に出てくる魔法動物がたくさん♪ |
マダム マルキンの洋装店|Madam Malkin’s |ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
FINE ROBES and GOWNS
店名 | マダム マルキンの洋装店 |
店名(英語) | Madam Malkin’s |
業態 | 普段着から式服まで販売している服屋さん。ホグワーツの制服ローブなども仕立てくれます。原作小説ではハリーが初めてドラコ・マルフォイにあったお店。 |
備考 | 出窓にはスリザリンの制服一式や各寮のマフラーなどが飾られている。 |
店主 | マダム・マルキン |
高級クィディッチ用具店|QUALITY QUIDDITCH SUPPLIES|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | 高級クィディッチ用具店 |
店名(英語) | QUALITY QUIDDITCH SUPPLIES |
業態 | クィディッチ競技用の箒、クアッフル、スニッチなど魔法界の人気スポーツのクィディッチの用具専門店です。 |
備考 | 出窓にはニンバス2001が飾られている。映画「ハリー・ポッターと賢者の石」では最新の箒「ニンバス2000」を飾っていた。 |
イーロップのふくろう百貨店|EEYLOPS OWL EMPORIUM|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | イーロップのふくろう百貨店 |
店名(英語) | EEYLOPS OWL EMPORIUM |
業態 | 魔法動物「ふくろう」専門店です。森ふくろう、このはずく、めんふくろう、茶ふくろう、白ふくろうを販売。ふくろうの餌も販売しています。 |
備考 | 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」でハグリッドがハリーの誕生日プレゼントに白ふくろう「ヘドウィグ」を購入してプレゼントしたお店。 |
スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー|SLUG & JIGGERS APOTHECARY|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー |
店名(英語) | SLUG & JIGGERS APOTHECARY |
業態 | 直訳するとナメクジとジガー 薬剤師となりますが、恐らく魔法薬と材料の量り売り屋みたいな意味だと思われます。 |
備考 | 出窓には魔法薬の様々な材料がガラス瓶に入れて売られています。 |
ミスター マルペッパーの薬問屋|Mr. MULLPEPPER’S APOTHECARY|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | ミスター マルペッパーの薬問屋 |
店名(英語) | Mr. MULLPEPPER’S APOTHECARY |
業態 | 原作小説ハリー・ポッターの「薬問屋」がこのお店かもしれません。 |
備考 | 出窓には魔法薬の様々な材料が土鍋のようなボウルに入れて売られています。店先で「ドラゴンの肝(レバー)」も売っています。 |
ポタージュの鍋屋|BEST QUALITY POTAGE’S CAULDRON SHOP|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | ポタージュの鍋屋 |
店名(英語) | BEST QUALITY POTAGE’S CAULDRON SHOP |
業態 | 原作小説「ハリー・ポッターと賢者の石」では、銅、真鍮、錫、銀、自動掻き混ぜ鍋、折り畳み式の様々な鍋が販売されいるお店 |
備考 | 出窓には様々な形やサイズの大鍋、鍋(釜)、魔女鍋が販売されています。 |
マーカス・スカーズ|Markus Scarr’s|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | マーカス・スカーズ |
店名(英語) | Markus Scarr’s |
業態 | 魔法使いのタトゥー専門店のようです。公式な設定を確認できていません。 |
備考 | 窓にCRUDE WORM COVERED OF REMOVED(害虫除去済み?)の文字が書かれています。記号のデザインがシリウス・ブラックのタトゥーに似ています。もしかしたらシリウスもここで入れ墨したのかも♪ |
日刊予言者新聞社|Daily Prophet|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店名 | 日刊予言者新聞社 |
店名(英語) | Daily Prophet |
業態 | 魔法界の新聞社。配達ふくろうが新聞を配達してくれます。問題がある新聞記者「リータ・スキータ」も所属していた。 |
備考 | ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンのダイアゴン横丁では、グリンゴッツのセットの隣に設置されていますが、奥真った場所で暗いので、日刊予言者新聞の存在に気づく人が少なそうです。 |
【地図】映画セット ダイアゴン横丁 の場所|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン 見取り図
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの見取り図です。ダイアゴン横丁の場所は中央右下です。トイレ4の隣接したエリアですが、移動ルートからするとトイレからは凄く遠く、スタジオツアー終盤の「巨大なホグワーツ城の模型フロア」のすぐ手前になります。つまりスタジオツアー ロンドンの最後のほうに位置しています。
ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン 全般レポート♪ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン ザ・メイキング・オブ・ハリー・ポッター イギリス
どうも!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアです(*'▽')ノ
2019年12月にイギリス ロンドン郊外の『ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン』に3日間通いましたよ♪先のレポートで「ハリー・ポッター・スタジオツアー ロンドン」のホ[…]
ハリー・ポッター スタジオ ツアー(ロンドン)の詳細レポート一覧ページ
ハリー・ポッター スタジオツアーと同じカテゴリ記事は、このページ最下部にも一覧があります♪
ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン - メイキング・オブ・ハリー・ポッター『WARNER BROS. ST…
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの「ホグワーツ大広間」クリスマス・ディナー編(前編)
Hiya! I'm Pancakeman Dubledore!
こんにちは!パンケーキマン・ダンブルドアです(´▽`*)ノ 事前の告知通りパンケーキマンは、しばしイギリスへ姿現ししていました。お届けしたいレポートは沢山あるのですが、[…]
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの「ホグワーツ大広間」クリスマス・ディナー編(後編)
前編 DINNER IN THE GREAT HALL ハリー・ポッター スタジオツアー ホグワーツ大広間のクリスマス・ディナー レポート♪のつづき ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドンの各セットなど詳細は別途レポートする予定[…]
2023年夏「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」が「としまえん」跡地にオープン!
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター【展示内容の一部情報を公開】公式ウェブサイトをリニューアルオープン
ハリー・ポッター スタジオツアー東京 が誕生するかも!?→2023年夏6月16日に日本『としまえん跡地』にオープンします!
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」を2023年6月16日(金)オープン決定!チケット発売 3月22日(水)1[…]
「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」への旅行準備(所要時間とタイム スケジュール)を考えよう♪
こんにちは!魔法使いパンケーキマンです♪
イギリスのロンドン郊外にあるハリー・ポッターの聖地『ワーナー・ブラザース・スタジオツアー ロンドン - メイキング・オブ・ハリー・ポッター』のチケットを購入、予約する前に知っておくと予定を組むため[…]
「ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン」のチケットの種類と日本からの予約方法 公式WEBサイトでの購入手続き
こんにちは!心はいつでも魔法界♪魔法使いパンケーキマンです(*´▽`*)ノ 『ワーナー・ブラザース スタジオツアー ロンドン』「メイキング オブ ハリー・ポッター」のチケットを予約、購入する方法を解説をします。
本ページでは下記(1)の『[…]