ハリポタツアー東京でも映画撮影セット「ダイアゴン横丁」が再現され展示されています。「ダイアゴン横丁」は『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター(としまえん跡)』のツアー後半の終わり近くに展示されています。「ダイアゴン横丁」東京バージョンの全ショップリストとお店を紹介します。
- 1 ダイアゴン横丁(Daiagon Alley)の魔法界のお店|ハリー・ポッター スタジオツアー東京 映画撮影セット展示
- 2 ダイアゴン横丁のお店一覧 18件 ハリー・ポッター スタジオツアー東京
- 3 グリンゴッツ魔法銀行|GRINGOTTS WIZARD BANK|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 4 ノクターン横丁への入口|Knockturn Alley|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 5 スクリブルス筆記道具店|SCRIBBULUS|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 6 オリバンダーの店|OLLIVANDERS|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 7 ワイズエーカー魔法用品店|WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 8 フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー|Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 9 フローリシュ・アンド・ブロッツ書店|Flourish & Blotts|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 10 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ|Weasleys’ Wizard Wheezes|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 11 突き当りのレンガの壁:ダイアゴン横丁の入口 漏れ鍋|Leaky Cauldron|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 12 魔法動物ペットショップ|Magical Menagerie|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 13 マダム マルキンの洋装店|Madam Malkin’s |ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 14 高級クィディッチ用具店|QUALITY QUIDDITCH SUPPLIES|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 15 イーロップのふくろう百貨店|EEYLOPS OWL EMPORIUM|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 16 スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー|SLUG & JIGGERS APOTHECARY|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 17 ミスター マルペッパーの薬問屋|Mr. MULLPEPPER’S APOTHECARY|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 18 ポタージュの鍋屋|BEST QUALITY POTAGE’S CAULDRON SHOP|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 19 マーカス・スカーズ|Markus Scarr’s|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 20 日刊予言者新聞社|Daily Prophet|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」
- 21 ハリポタツアー東京の「ダイアゴン横丁」の夜景|ハリー・ポッター スタジオツアー東京
- 22 ハリポタツアー東京の「ダイアゴン横丁」漏れ鍋前から見た景色|ハリー・ポッター スタジオツアー東京
- 23 【見学時のお願い】
- 24 【隠れスポット】指名手配ポスター「ベラトリックス・レストレンジ」「ハリー・ポッター」
- 25 ハリー・ポッター「ダイアゴン横丁」スタジオツアー東京 (としまえん跡地)メディア公開内容
- 26 「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」イギリスのダイアゴン横丁(映画撮影セット オリジナル)
- 27 「ダイアゴン横丁」が登場した映画「ハリー・ポッター」は4作品
- 28 【地図】映画セット「ダイアゴン横丁」の場所|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん) 見取り図
- 29 LEGO ダイアゴン横丁™ (75978)|LEGO(レゴ)製品
- 30 ハリー・ポッター(としまえん)スタジオツアー東京 総合メニュー【イベント&ニュース】
- 31 ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡地)チケット予約購入方法まとめ
- 32 ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)超解説ガイド&まとめ【20回体験】ハリポタツアーの楽しみ方を全て紹介♪
ダイアゴン横丁(Daiagon Alley)の魔法界のお店|ハリー・ポッター スタジオツアー東京 映画撮影セット展示
Daiagon Alley | Studio Tour Tokyo | Harry Potter

「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」(としまえん跡)の「ダイアゴン横丁」に設置されている順番で魔法界のお店を紹介します。ハリポタツアー東京の「ダイアゴン横丁」展示セットへ足を踏み入れるタイミングの写真です。レンガのアーチ状のトンネルの向こう側に魔法界の商店街「ダイアゴン横丁」が見えます。この光景は2023年時点ではハリポタツアー東京で体験できます。と言うのも、「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」では、入口の場所が異なるからです。(´▽`)
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」に登場するダイアゴン横丁の街並みはスタジオツアーの見学セットよりも長く、ショップの並びや配置が異なります。私の推測ですが展示する都合で距離を短縮して、有名店のみを集めていると思われます。
「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」イギリスのダイアゴン横丁(映画撮影セット オリジナル)はこちら♪
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


OWNDAYS(オンデーズ) × ハリー・ポッター メガネフレーム商品ページPR
ダイアゴン横丁のお店一覧 18件 ハリー・ポッター スタジオツアー東京
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター(としまえん)のダイアゴン横丁のお店18件のリストです。

お店の並び順 ダイアゴン横丁見学ルート入口の左側から時計回りで紹介しています。
- グリンゴッツ魔法銀行|GRINGOTTS WIZARD BANK
- ノクターン横丁への入口|Knockturn Alley
- スクリブルス筆記道具店|SCRIBBULUS
- オリバンダーの店|OLLIVANDERS
- ワイズエーカー魔法用品店|WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT
- フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー|Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR
- フローリシュ・アンド・ブロッツ書店|Flourish & Blotts
- ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ|Weasleys’ Wizard Wheezes
- ダイアゴン横丁の入口のレンガ壁 漏れ鍋|Leaky Cauldron
- 魔法動物ペットショップ|Magical Menagerie
- マダム マルキンの洋装店|Madam Malkin’s
- 高級クィディッチ用具店|QUALITY QUIDDITCH SUPPLIES
- イーロップのふくろう百貨店|EEYLOPS OWL EMPORIUM
- スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー|SLUG & JIGGERS APOTHECARY
- ミスター マルペッパーの薬問屋|Mr. MULLPEPPER’S APOTHECARY
- ポタージュの鍋屋|BEST QUALITY POTAGE’S CAULDRON SHOP
- マーカス・スカーズ|Markus Scarr’s
- 日刊予言者新聞社|Daily Prophet
ダイアゴン横丁の建物の1階に店舗を構えているお店をピックアップしています。

ダイアゴン横丁のお店ごとの【詳細レポート】は別途紹介するとして、今回は各ショップの外観と店名と何を売っているお店なのかを紹介をします。
グリンゴッツ魔法銀行|GRINGOTTS WIZARD BANK|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」のダイアゴン横丁に入って、左側にはグリンゴッツ魔法銀行がそびえ立っています。ハリポタツアー東京のグリンゴッツ魔法銀行は、1階部分に柵が無いため階段を上ったり、扉の前で写真撮影も可能です♪(ロンドンのグリンゴッツは柵があり近づけません)

隠れスポットは、グリンゴッツのドアノブです。近づいて確かめてみてください♪
店名 | グリンゴッツ魔法銀行 |
店名(英語) | GRINGOTTS WIZARD BANK |
業態 | グリンゴッツは魔法界の銀行。映画「ハリー・ポッターと賢者の石」でハリーとハグリッドが訪問しました。 |
店主 | 小鬼(ゴブリン)が経営 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、すぐ左側 |
【動画】グリンゴッツ銀行を破壊するドラゴン ハリー・ポッター スタジオツアー(英国ロンドン)2019年新エリア
ノクターン横丁への入口|Knockturn Alley|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁にある、この暗い裏通りの入口がノクターン横丁の入口です。映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」でハリーは煙突飛行ネットワークで行き先である「ダイアゴン横丁」の発音を間違えて、ノクターン横丁の「ボージン・アンド・バークス」店内の暖炉へ到着しました。
壁にはお尋ね者ポスターが!ベラトックス・レストレンジ、アレクト・カロー、アミカス・カローのデス・イーター3人です。
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、グリンゴッツの左側の通り |
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


OWNDAYS(オンデーズ) × ハリー・ポッター メガネフレーム商品ページPR
スクリブルス筆記道具店|SCRIBBULUS|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁の青いショーウィンドウとドアがあるお店がスクリブルス筆記道具店(SCRIBBULUS)です。
店名 | スクリブルス筆記道具店 |
店名(英語) | SCRIBBULUS |
業態 | 羽根ペンなど筆記用具を販売しているお店 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、グリンゴッツの左側の通り。ノクターン横丁入口の右隣 |
オリバンダーの店|OLLIVANDERS|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ハリーが1年生の時に杖を買ったお店がダイアゴン横丁の「オリバンダー」です。映画「ハリー・ポッターと賢者の石」に登場する誰もが憧れるお店です。展示セットのオリバンダーの店前で耳をすませると、ハリーとオリバンダーの映画の台詞が聴けます。
店名 | オリバンダーの店 |
店名(英語) | OLLIVANDERS |
業態 | オリバンダー卿が作る「杖」の専門店。 |
備考 | 17000本の杖箱が設置され全ての箱1つ1つにラベルが貼られている。ハリーが杖を購入したお店。 |
店主 | ギャリック・オリバンダー |
展示場所 | グリンゴッツから、左側2軒目の黒いお店 |
【詳細レポート】オリバンダーの店(OLLIVANDERS)杖専門店 ダイアゴン横丁(Daiagon Alley)|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(イギリス)
USJ オリバンダー杖店は杖やマジカルワンドを販売するグッズショップ
USJ オリバンダー 映画ハリー・ポッターの杖に選ばれる体験アトラクション
グッズ ショップ スタジオ ショップ(The Studio Shop)にはオリバンダーの杖店をイメージしたフロアがあります。ハリー・ポッター スタジオ ツアー外(ロンドン)
ワイズエーカー魔法用品店|WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ハリポタツアー東京のダイアゴン横丁のワイズエーカーの店頭に並ぶ望遠鏡など魔法アイテムは、ハリポタツアー ロンドンと異なっています。映画や原作小説より、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのショップのほうが馴染みがある人が多いかも♪
店名 | ワイズエーカー魔法用品店 |
店名(英語) | WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT |
業態 | 闇の検知器など魔法界の様々な道具を取り扱っている |
備考 | USJ「ハリー・ポッター エリア」のホグズミード村にもワイズエーカー魔法用品店が再現されグッズショップとして存在する。 |
展示場所 | グリンゴッツから数えて、左側3軒目の青いお店です。 |
フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー|Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁のアイスクリームショップ「フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー」です。出窓や店内には美味しそうなアイスクリームやソフトクリームが並んでいます。このスイーツを味わいたいと思う人が多いハズ!?
店名 | フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー |
店名(英語) | Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR |
業態 | ダイアゴン横丁のアイスクリーム専門店です。原作小説ハリー・ポッターではパーラーの主人がハリーにサンデーを30分毎にご馳走してくれました。 |
備考 | USJ「ハリー・ポッター エリア」では、フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラーの名前のカップ アイスクリームを食べられます。 |
展示場所 | グリンゴッツから数えて、左側4軒目のクリーム色のお店です。 |
フローリシュ・アンド・ブロッツ書店|Flourish & Blotts|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁のフローリシュ・アンド・ブロッツ書店の出窓には、ギルデロイ・ロックハート先生の自書が沢山!もしかして、この日はロックハートのサイン会を開催中かも!?ハリポタツアー ロンドンと異なり、店前も沢山の本が並んでいます。
この辺の店舗外観を見て「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」のダイアゴン横丁や映画の店舗と違う!と気づいた方は、かなりのマニアです。実はドアの形状が異なっています。セットは新築ですが、ドアなどは実際のアンティーク部材で製作しているため、格子の枚数などが異なっています。(違いを出すために意図的かもしれませんが)
店名 | フローリシュ・アンド・ブロッツ書店 |
店名(英語) | Flourish & Blotts |
業態 | ホグワーツ指定教科書を販売しているダイアゴン横丁の本屋さん。 |
備考 | USJ「ハリー・ポッター エリア」では他の本屋さんでギルデロイ・ロックハートの本を見ることができます。 |
展示場所 | グリンゴッツから数えて、左側5軒目の緑色のお店です。 |
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ|Weasleys’ Wizard Wheezes|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ハリポタツアー東京のダイアゴン横丁のウィーズリー・ウィザード・ウィーズではショップの外にフレッドとジョージ・ウィーズリーの二人がお出迎えしてくれます♪(ロンドンでは店内に衣装が展示されています)
店名 | ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ |
店名(英語) | Weasleys’ Wizard Wheezes |
業態 | ジョークグッズの専門店 ラブポーションなどを開発販売 |
備考 | 小道具(PROP)のほとんどをMINALIMA(ミナリマ)のグラフィックチームによるものです。 |
店主 | フレッド・ウィーズリー(後にロンが引き継ぐ)、ジョージ・ウィーズリー |
展示場所 | グリンゴッツから数えて、左側6軒目。突き当りレンガ壁「漏れ鍋」の左手前です。 |
【詳細レポート】ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)フレッド&ジョージのお店 ダイアゴン横丁|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん)
惚れ薬|LOVE POTION(ラブ・ポーション)|愛の妙薬|ハリー・ポッターに登場する魔法薬
突き当りのレンガの壁:ダイアゴン横丁の入口 漏れ鍋|Leaky Cauldron|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」は、この赤レンガの壁がダイアゴン横丁の終端です。このレンガの壁がパブ「漏れ鍋」の裏庭の壁です♪皆さん気づいていましたか?(≧▽≦)

映画「ハリー・ポッターと賢者の石」でハリーがハグリッドに連れられて、初めて魔法界の商店街「ダイアゴン横丁」の街並みを目にしたのも、このレンガ壁の向こう側からでした。ハグリッドの魔法で開いたレンガのアーチ越しのダイアゴン横丁の姿を。あなたも杖を手に、レンガ壁の壁の正確な位置と呪文を唱えるとレンガの壁が開くかも!?(展示物なので、ハリポタツアー東京で実際に叩くのは厳禁ですよ。杖をふる真似をして写真を撮るのは素敵すぎるアイデアだと思います♪)
店名 | 漏れ鍋(もれなべ) |
店名(英語) | Leaky Cauldron |
業態 | 人間(マグル)の世界と魔法界をつなぐ入口は「漏れ鍋」の裏庭の赤いレンガの壁です。 |
備考 | 背景にある建物が「漏れ鍋」です。 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、一番奥の突き当りです。 |
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの見学スポットに「漏れ鍋」の店内撮影セットの一部とミニチュア模型が展示されています。
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」の『漏れ鍋』の外観はロンドンのレドンホール・マーケットでロケ撮影が行われました。映画「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」の『漏れ鍋』の外観はロンドンのバラ・マーケットでロケ撮影が行われました。
ハリポタツアー東京のダイアゴン横丁は、左に抜けると出口で次のフロアへ移ります。お店紹介もここまでで左側半分が終了です。
魔法動物ペットショップ|Magical Menagerie|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁にある魔法動物のペットショップです。出窓には様々な魔法生物の姿が見えます。壁の看板(サイン)にもご注目!
店名 | 魔法動物ペットショップ |
店名(英語) | Magical Menagerie |
業態 | 赤ちゃんピグミーパフ、ニフラー、ニーズルなど魔法動物を販売。ハーマイオニーが愛猫クルックシャンクスを購入したお店。 |
備考 | ニュート・スキャマンダーの教科書に出てくる魔法動物がたくさん♪ |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、右側8軒目です。突き当りの「漏れ鍋」の右手前です。 |
マダム マルキンの洋装店|Madam Malkin’s |ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁にあるホグワーツ制服販売店「マダム マルキンの洋装店」です。原作小説「ハリー・ポッターと賢者の石」ではハリーがドラコと初めて出会うお店です。展示セットのショーウィンドウにはホグワーツ制服のローブやマフラー(スカーフ)などが見えます。
店名 | マダム マルキンの洋装店 |
店名(英語) | Madam Malkin’s |
業態 | 普段着から式服まで販売している服屋さん。ホグワーツの制服ローブなども仕立てくれます。原作小説ではハリーが初めてドラコ・マルフォイに出会ったお店。 |
備考 | 出窓にはレイブンクローの制服一式や各寮のマフラー、ネクタイなどが飾られている。 |
店主 | マダム・マルキン |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、右側7軒目です。 |
高級クィディッチ用具店|QUALITY QUIDDITCH SUPPLIES|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁の真紅の赤色のショップは、クィディッチ専門店です。窓から見える黒い箒「ニンバス2001」やクワッフル、グリフィンドールとハッフルパフの傘など、気になるアイテムが沢山♪
店名 | 高級クィディッチ用具店 |
店名(英語) | QUALITY QUIDDITCH SUPPLIES |
業態 | クィディッチ競技用の箒、クアッフル、スニッチなど魔法界の人気スポーツのクィディッチの用具専門店です。 |
備考 | 出窓にはニンバス2001が飾られている。映画「ハリー・ポッターと賢者の石」では最新の箒「ニンバス2000」を飾っていた。 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、右側6軒目です。 |
イーロップのふくろう百貨店|EEYLOPS OWL EMPORIUM|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁の薄い紫色(パープル)のお店は「ふくろう専門店」です。あなたの相棒のフクロウも見つかるかも♪
店名 | イーロップのふくろう百貨店 |
店名(英語) | EEYLOPS OWL EMPORIUM |
業態 | 魔法動物「ふくろう」専門店です。森ふくろう、このはずく、めんふくろう、茶ふくろう、白ふくろうを販売。ふくろうの餌も販売しています。 |
備考 | 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」でハグリッドがハリーの誕生日プレゼントに白ふくろう「ヘドウィグ」を購入してプレゼントしたお店。 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、右側5軒目です。 |
スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー|SLUG & JIGGERS APOTHECARY|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁の赤紫色のようなピンク色のお店「スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー」では、魔法薬などの変わった材料が多く並んでいます。
店名 | スラッグ・アンド・ジガーズ アポセカリー |
店名(英語) | SLUG & JIGGERS APOTHECARY |
業態 | 直訳するとナメクジとジガー 薬剤師となりますが、恐らく魔法薬と材料の量り売り屋みたいな意味だと思われます。 |
備考 | 出窓には魔法薬の様々な材料がガラス瓶に入れて売られています。 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、右側4軒目です。 |
ミスター マルペッパーの薬問屋|Mr. MULLPEPPER’S APOTHECARY|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁の薄いピンク色の外観のお店は「薬問屋」です。ユニコーンの血の販売は禁止との張り紙も♪並んでいる材料もユニークな物ばかりなので、気になる方は翻訳してチェック下さい♪
店名 | ミスター マルペッパーの薬問屋 |
店名(英語) | Mr. MULLPEPPER’S APOTHECARY |
業態 | 原作小説ハリー・ポッターの「薬問屋」がこのお店かもしれません。 |
備考 | 出窓には魔法薬の様々な材料が土鍋のようなボウルに入れて売られています。店先で「ドラゴンの肝(レバー)」も売っています。 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、右側3軒目です。 |
ポタージュの鍋屋|BEST QUALITY POTAGE’S CAULDRON SHOP|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁の鍋が沢山並んで、積まれたお店は「大鍋屋さん」です。ホグワーツ持ち物リストにある鍋を買うのも「ポタージュの鍋屋」!?
店名 | ポタージュの鍋屋 |
店名(英語) | BEST QUALITY POTAGE’S CAULDRON SHOP |
業態 | 原作小説「ハリー・ポッターと賢者の石」では、銅、真鍮、錫、銀、自動掻き混ぜ鍋、折り畳み式の様々な鍋が販売されいるお店 |
備考 | 出窓には様々な形やサイズの大鍋、鍋(釜)、魔女鍋が販売されています。 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、右側2軒目です。 |
マーカス・スカーズ|Markus Scarr’s|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ダイアゴン横丁にあるタトゥー屋さん「マーカス・スカーズ」です。小説でも映画でも本編には言及が無いと思われます。
店名 | マーカス・スカーズ |
店名(英語) | Markus Scarr’s |
業態 | 魔法使いのタトゥー専門店のようです。公式な設定を確認できていません。 |
備考 | 記号のデザインがシリウス・ブラックのタトゥーに似ています。もしかしたらシリウスもここで入れ墨したのかも♪ |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入って、右側1軒目です。 |
日刊予言者新聞社|Daily Prophet|ハリー・ポッター スタジオツアー東京「ダイアゴン横丁」

ハリー・ポッター スタジオツアー東京のダイアゴン横丁にも「日刊予言者新聞社(Daily Prophet)」の存在が確認出来ました。

日刊予言者新聞社の場所は上の写真のレンガの建物の上の方です。昼照明の時でもとても見えにくい位置にあります。
店名 | 日刊予言者新聞社 |
店名(英語) | Daily Prophet |
業態 | 魔法界の新聞社。配達ふくろうが新聞を配達してくれます。問題がある新聞記者「リータ・スキータ」も所属していた。 |
備考 | ハリー・ポッター スタジオツアー 東京のダイアゴン横丁では、グリンゴッツのセットの隣に設置されていますが、看板が高い位置で暗いので、日刊予言者新聞の存在に気づく人はきっといないでしょう。 |
展示場所 | ダイアゴン横丁エリアに入った頭上です。入口のトンネルの建物です。 |
ハリポタツアー東京の「ダイアゴン横丁」の夜景|ハリー・ポッター スタジオツアー東京

「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」のダイアゴン横丁は夜景も楽しめます。数分で日中~夜間へと照明が切り替わります。幻想的な魔法界も素敵な街並みです。
ハリー・ポッター スタジオツアー東京のダイアゴン横丁の魅力は、映画ハリー・ポッター シリーズの撮影に使用されたロンドンのオリジナル セットに限りなく近く再現されている点です。また照明が明るい昼モードと暗い夜モードに変化するため、セットの美しい色合いも、夜のダイアゴン横丁も楽しめます。
ハリポタツアー東京の「ダイアゴン横丁」漏れ鍋前から見た景色|ハリー・ポッター スタジオツアー東京

「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」のダイアゴン横丁を反対側から見た昼間の景色です。漏れ鍋のレンガ壁を背にダイアゴン横丁を振り返ると、ハリーが初めて目にした魔法界の街並みを見ている気分を味わえます。
【見学時のお願い】
ハリー・ポッター スタジオツアー東京の見学スポットや展示スポットで、長時間じっくりと眺めたり写真撮影している時は、他の見学するゲストがいないタイミングで楽しみました。場所を自分が独占すると他の方が楽しめないので、他のゲストが来たら場所を空けて、居無くなればかじりついていました(笑)もし皆さんがスタジオツアーやUSJハリーポッターエリアで、じっくり長時間見学する時は他のゲストへの配慮もお願いします。(≧▽≦)
【隠れスポット】指名手配ポスター「ベラトリックス・レストレンジ」「ハリー・ポッター」

ハリー・ポッター スタジオツアー東京のダイアゴン横丁には魔法省からの通達である指名手配ポスターも壁に貼ってありました。左は魔女「ベラトリックス・レストレンジ」のお尋ね者ポスターです。右は魔法使い「ハリー・ポッター」の危険分子NO.1のポスターです。
指名手配ポスターが貼られた壁は「ポタージュの鍋屋」の小道側の建物側面です。
ハリー・ポッター「ダイアゴン横丁」スタジオツアー東京 (としまえん跡地)メディア公開内容
他にも豆知識を知りたい方は、2023年5月16日にメディア公開された「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」のダイアゴン横丁の記事もご覧ください。
「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」イギリスのダイアゴン横丁(映画撮影セット オリジナル)

実はハリポタツアー東京の「ダイアゴン横丁」とハリポタツアー ロンドンの「ダイアゴン横丁」では、細かい部分が沢山違います。そのうち違いについても解説したいと思います。大きな違いの1つは下記の点です。
日刊予言者新聞社|Daily Prophet|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン「ダイアゴン横丁」にはある。
日本「ハリポタツアー東京」では『日刊予言者新聞社|Daily Prophet』の建物の外観と看板はありません。がありました!「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」(2019年当時)は日刊予言者新聞社がありました。無い理由は「ダイアゴン横丁」展示セットへの入場ルートが異なるためです。と思っていましたが、入口のトンネル上の建物が日刊予言者新聞でした。スタジオツアー東京では看板のみですが存在しました。(情報 ハリポタ仲間 Ignatius さん 感謝)
映画撮影セット「ダイアゴン横丁」はイギリスの映画「ハリー・ポッター」シリーズの聖地『ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン - メイキング・オブ・ハリー・ポッター』に展示されています。「ダイアゴン横丁」全ショップリストとお店を紹介[…]
「ダイアゴン横丁」が登場した映画「ハリー・ポッター」は4作品
- 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」(1作目)
- 映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(2作目)
- 映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」(6作目)
- 映画「ハリー・ポッターと死の秘宝PART2」(8作目)
各作品で登場した象徴的なお店が「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」の「ダイアゴン横丁」で見学出来ます。
【地図】映画セット「ダイアゴン横丁」の場所|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん) 見取り図
ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん)の見取り図です。ダイアゴン横丁の場所は左下です。スタジオツアー終盤の「巨大なホグワーツ城の模型フロア」の2つ手前になります。つまりハリポタツアー東京の最後のほうに見学出来ます。
LEGO ダイアゴン横丁™ (75978)|LEGO(レゴ)製品

映画ハリー・ポッターに登場するダイアゴン横丁のお店6SHOPのレゴセットです。ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ™やオリバンダーの杖店などに加えて、ミニフィギュアも17体(ヘドウィグたち梟含む)
こんにちは!魔法界ドットコムの魔法使いパンケーキマンです(´▽`)ノ 2023年6月のハリー・ポッター レゴの新製品を紹介しちゃいます♪フレッド&ジョージ・ウィーズリー ファンやイタズラ アイテム好きにはたまらないセットが製品化されま[…]
ハリー・ポッター(としまえん)スタジオツアー東京 総合メニュー【イベント&ニュース】

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」日本(東京としまえん跡地)「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」を楽しむ方法の総合メニュー ページです。 ハリー・ポッター スタジオツアー東京(と[…]
ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡地)チケット予約購入方法まとめ
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」(としまえん)チケットを予約購入するコツと方法をまとめました。2023年6月に開業した東京「としまえん」跡地の『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター』(略[…]
ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)超解説ガイド&まとめ【20回体験】ハリポタツアーの楽しみ方を全て紹介♪

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(としまえん跡地)のプレオープン&グランドオープンで訪問した「ハリポタツアー東京」のレポートです。「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」の「見どころ」や[…]