イギリスの映画ハリー・ポッター シリーズの聖地『ワーナー・ブラザース スタジオツアー ロンドン – メイキング オブ ハリー・ポッター』に展示されている映画撮影セット「ダイアゴン横丁」からウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)を紹介します。
ウィーズリー家の双子 フレッドとジョージのお店
- 1 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)ダイアゴン横丁|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 2 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ お店の外観にはフレッドかジョージかの巨大なウィーズリー人形|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 3 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ お店の看板と出窓|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 4 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ レジの機械|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 5 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのフレッドとジョージの衣装 |ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 6 Weasleys’ PUKING PASTILLES(ウィーズリーのゲーゲートローチ)人形|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 7 ワンダーウィッチ「最高級『惚れ薬』」ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ
- 8 Ten Second PIMPLE VANISHER(十秒で取れる保証つきニキビ取り)ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ
- 9 U – NO – POO(ユー・ノー・プー)ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのお菓子
- 10 【詳細レポート】ダイアゴン横丁 ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(イギリス)Daiagon Alley 映画で観たお店紹介♪
- 11 【地図】映画セット ダイアゴン横丁 の場所|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン 見取り図
- 12 ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン 全般レポート♪ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン ザ・メイキング・オブ・ハリー・ポッター イギリス
- 13 ハリー・ポッター スタジオ ツアー(ロンドン)の詳細レポート一覧ページ
- 14 2023年「夏」 ハリー・ポッター スタジオ ツアー東京 が「としまえん」跡地にオープン予定!

ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)ダイアゴン横丁|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
Warner Bros. Studio Tour London – The Maiking of Harry Potter | Daiagon Alley
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)のお店は、映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」でハリー、ハーマイオニー、ロン、ジニーが訪れたお店です。ロンの沢山いる兄の中で双子のフレッドとジョージが開店した魔法界のジョークグッズ専門店です。
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンでは映画撮影セットのウィーズリー・ウィザード・ウィーズのお店が展示されていて店舗外観を見学できます。残念ながらハリー達のように店の中へ入ることは出来ません。
店名 | ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ |
店名(英語) | Weasleys’ Wizard Wheezes |
業態 | ジョークグッズの専門店 ラブポーションなどをイタズラグッズの開発販売 |
お店の場所 | Daiagon Alley ダイアゴン横丁 |
備考 | 小道具(PROP)のほとんどをMINALIMA(ミナリマ)のグラフィックチームによるものです。 |
店主 | フレッド・ウィーズリー(後にロンが引き継ぐ) ジョージ・ウィーズリー |
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ お店の外観にはフレッドかジョージかの巨大なウィーズリー人形|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
店頭の出窓の1階2階を突きぬけて頭が3階部分に2階の出窓から左右の両肩が外に突き出しています。
1階出窓の上には店名の「Weasleys’ Wizard Wheezes」の文字が書かれています。
フレッド・ウィーズリーかジョージ・ウィーズリーかどちらが正しいのかは、正直どっちでも良いのかもしれません。二人はそっくりな双子ですが生身の人間では微妙な違いがあっても、人形にすると外見の違いまではわからず同じだからです。シルクハットの帽子を被ったり脱いだりしています。映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」では、帽子を上げるたびに、頭上にウサギが出現したり消失したりする魔法がかかっていました。
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ お店の看板と出窓|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
お店の外観は出窓がオレンジ色で、レンガの壁面は薄紫色のような淡い紺色のようなカラーです。オレンジ色のショーウィンドウからは様々なウィーズリー・ウィザード・ウィーズ商品や店内が見えます。またショーウィンドウ上部には宣伝のフレーズが書かれています。
出窓の帯に描かれている文字
- 2階出窓(人形の頭の下):MASTERPIECES OF MODERN MAGICAL MAYHEM(現代魔法騒動の傑作)
- ドア上部:SHENANIGNS FOR ALL(万人向け)
- 2階出窓:PETRIFYING PRODUCTS(電撃製品)
- 2階出窓:ALWAYS WHEEZE GUARANTEED(いつまでもウィーズ保証付)
いかにもフレッドとジョージが考えてつけそうなフレーズです♪日本語訳は私パンケーキマンの勝手訳なので、ニュアンスが違っていればごめんなさい。

W(ウィーズリー)の看板
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの店舗の左右に壁面から吊り看板が設置されています。魔法使いのシルエットの切り絵のようなデザインで、帽子をかぶり手に杖を持っています。身体の中央にはウィーズリーの「W」の文字がデザインされています。「W」の右上は★マークの形になっています。
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ レジの機械|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
出窓から見えている黄色と黒のストライプの機械はレジでして、ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの支払いカウンターで使用されていたものです。映画の登場シーンでは店内の別の場所でウィーズリー・ウィザード・ウィーズの魔女店員がレジを操作していたり、冒頭でフレッドとジョージが立っているシーンでは目の前にこのレジがありました。
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのフレッドとジョージの衣装 |ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
フレッドとジョージの衣装が店内に展示されています。二人は同じデザインのスーツを着用しているように見えますが、よく観察するとデザインが少し違うことがわかります。
フレッドとジョージの衣装の違い
- ジャケット&ズボンのストライプの模様(ストライプ幅が狭い、太い)
- ネクタイの色(オレンジ、ワインレッド)
- シャツの模様(ドット柄、ストライプ柄)
フレッドとジョージの衣装のジャケットは本来の色は綺麗で上品な生地で茶色です。スタジオツアーの光源の影響で、全く本当に色が写真では出ません。。。(;^_^A う~んもったいないです。実は現地で生で見ても、映画で見たような明るい色で見ることは出来ませんでした。照明に青色LEDやアンバー色のLEDを単体で照射しているからです。。。。上の写真はパソコンで再現像を何度も調整したのですが、これが限界でした(T_T)
二人ともWの缶バッチを付けています!ミナリマ大阪で同じ缶バッチがレプリカグッズとして販売しています♪
ネクタイに店名のWのピンバッチを付けています。映画ではバッチのWの右上が赤くピカピカ光っていました。
フレッドとジョージが経営する悪戯専門店(いたずらせんもんてん)は二人が開発したジョークグッズとお菓子がいっぱい♪
Weasleys’ PUKING PASTILLES(ウィーズリーのゲーゲートローチ)人形|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
Weasleys’ PUKING PASTILLES(ウィーズリーのゲーゲートローチ)少女の人形がバケツを両手に抱えて、永遠にゲーゲートローチを口から出しています(笑)ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのお菓子商品です。USJ ハリー・ポッター エリアでは「ゾンコの悪戯専門店」でゲーゲートローチの人形を見ることが出来ます。
ワンダーウィッチ「最高級『惚れ薬』」ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ
ウィーズリー・ウィーザード・ウィーズの商品には様々なLOVE POTION(ラブ・ポーション)が販売されていて、ブランド名「ワンダーウィッチ」と名付けられています。ウィーズリー・ウィーザード・ウィーズの「惚れ薬」については別レポートで詳しく解説しています♪
惚れ薬|LOVE POTION(ラブ・ポーション)|愛の妙薬|ハリー・ポッターに登場する魔法薬
Ten Second PIMPLE VANISHER(十秒で取れる保証つきニキビ取り)ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの店内には男の子の人形も居ます。両手で抱えるショーケースには「Ten Second PIMPLE VANISHER(十秒で取れる保証つきニキビ取り)」と書かれています。なるほど、このアイテムが「十秒で取れる保証つきニキビ取り」なのですね♪
ドアの上部には赤い手袋のような手が浮いています。赤い手には「EXPLOSIVES DEPT THIS WAY(爆発物処理関係はこちら)」の文字が入っていて、人差し指は店内の右奥を指していますね。店内には他にも赤い手が浮いていて、ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの商品の販売場所を指し示してくれています。
店内には魔法生物「ピグミーパフ(PYGMY PUFF)」も居てるハズなのですが、撮影した写真ではちょっと見えませんね(;’∀’) 発見次第追加で紹介します。
U – NO – POO(ユー・ノー・プー)ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのお菓子
左奥の1階ショーウィンドウにはお菓子「U – NO – POO(ユー・ノー・プー)」が並んでいます。
「例のあの人」なんか、きにしてる場合か?うーんと気になる新製品『ウンのない人』便秘のセンセーション 国民的センセーション」
とポスターで宣伝された(原作小説ハリー・ポッター 日本語版)お菓子が販売されています。
ハリー・ポッター スタジオツアー(エリア外)にあるハリー・ポッター グッズとお土産を販売している「スタジオ ショップ」にはハニーデュークスの店内をイメージした「お菓子」販売コーナーがあります。もちろん販売しているグッズはハリー・ポッターに登場する「スイーツ(お菓子)なのですが、中には「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ」のお菓子も販売されていて「U – NO – POO(ユー・ノー・プー)」も販売しています。残念ながら USJ ハリー・ポッター エリアのハニーデュークスでは最近は販売していません。
他にも「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ」ではネタが沢山あります。それはまた追って紹介します。
以上、ワーナー・ブラザース スタジオツアー ロンドンの「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ」の店を紹介しました。映画撮影セット「ダイアゴン横丁」全体は下記のレポートで紹介しています。
【詳細レポート】ダイアゴン横丁 ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(イギリス)Daiagon Alley 映画で観たお店紹介♪
イギリスの映画ハリー・ポッター シリーズの聖地『ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン - メイキング・オブ・ハリー・ポッター』に展示されている映画撮影セット「ダイアゴン横丁」を紹介します。(後半も公開しました♪)
ダイアゴン横[…]
ハリー・ポッター スタジオツアー東京にも「ダイアゴン横丁」が設置されます♪
【地図】映画セット ダイアゴン横丁 の場所|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン 見取り図
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンの見取り図です。ダイアゴン横丁の場所は中央右下です。トイレ4の隣接したエリアですが、移動ルートからするとトイレからは凄く遠く、スタジオツアー終盤の「巨大なホグワーツ城の模型フロア」のすぐ手前になります。つまりスタジオツアー ロンドンの最後のほうに位置しています。
ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン 全般レポート♪ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン ザ・メイキング・オブ・ハリー・ポッター イギリス
どうも!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアです(*'▽')ノ
2019年12月にイギリス ロンドン郊外の『ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン』に3日間通いましたよ♪先のレポートで「ハリー・ポッター・スタジオツアー ロンドン」のホ[…]
ハリー・ポッター スタジオ ツアー(ロンドン)の詳細レポート一覧ページ
ハリー・ポッター スタジオツアーと同じカテゴリ記事は、このページ最下部にも一覧があります♪
ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン - メイキング・オブ・ハリー・ポッター『WARNER BROS. ST…
2023年「夏」 ハリー・ポッター スタジオ ツアー東京 が「としまえん」跡地にオープン予定!
ハリー・ポッター スタジオツアー東京 が誕生するかも!?→2023年夏6月16日に日本『としまえん跡地』にオープンします!
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」を2023年6月16日(金)オープン決定!チケット発売 3月22日(水)1[…]