今回の【詳細レポート】はウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)です。
東京・としまえん跡地『ワーナー・ブラザース スタジオツアー 東京 – メイキング オブ ハリー・ポッター』に展示されている映画撮影セット「ダイアゴン横丁」にあるウィーズリー家の双子 フレッドとジョージの悪戯専門店「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)」を紹介します。
- 1 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)ダイアゴン横丁|ハリー・ポッター スタジオツアー 東京
- 2 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ お店の外観にはフレッドかジョージかの巨大なウィーズリー人形|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 3 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのフレッドとジョージの衣装を着用したマネキン |ハリー・ポッター スタジオツアー東京
- 4 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ お店の看板と出窓|ハリー・ポッター スタジオツアー東京
- 5 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ レジの機械|ハリー・ポッター スタジオツアー東京
- 6 ウィーズリーのゲーゲートローチ人形(Weasleys’ PUKING PASTILLES)|ハリー・ポッター スタジオツアー東京
- 7 十秒で取れる保証つきニキビ取り(Ten Second PIMPLE VANISHER)ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ
- 8 ドローレス・アンブリッジの綱渡り人形|ウィーズリー製品
- 9 ダイアゴン横丁「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」(としまえん)【詳細レポート】 展示セットの魔法界のお店一覧♪
- 10 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズは東京とロンドンで違う♪
- 11 ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンのウィーズリー ショップで見学できる「ウィーズリーのドラゴン ローストナッツ」「ラブポーション」
- 12 最高級の惚れ薬 ラブポーション(映画小道具)ワンダーウィッチは東京ではグラフィックで見れる♪
- 13 【詳細レポート】ダイアゴン横丁 ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(イギリス)Daiagon Alley 映画で観たお店紹介♪
- 14 LEGO(レゴ)【新製品】ハリー・ポッター ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(76422) 新発売 2023年6月1日
- 15 2023年3月発売!【LEGO新製品】ハリー・ポッター レゴ「ホグワーツ デザイナーキット」「必要の部屋」「グリフィンドール談話室」
- 16 ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン 全般レポート♪ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン ザ・メイキング・オブ・ハリー・ポッター イギリス
- 17 ハリー・ポッター スタジオツアー東京 超解説ガイド&メニュー|ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター(日本・としまえん跡)
- 18 【館内地図】ダイアゴン横丁の場所|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん)
- 19 「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」としまえん跡 メニュー
- 19.1 「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」超解説ガイド&まとめ(としまえん跡)入館方法から「ハリポタツアー東京」ツアー内外を遊び尽くす全てを紹介♪
- 19.2 入場チケット 購入方法|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)
- 19.3 交通手段&ホテル|ハリポタツアー東京 豊島園駅&池袋駅
- 19.4 ハリー・ポッター スタジオツアー東京 訪問前&準備
- 19.5 ハリー・ポッター スタジオツアー東京【訪問&遊び方】としまえん跡
- 19.6 ハリー・ポッター スタジオツアー東京のレストラン&カフェ(としまえん跡)
- 19.7 ハリー・ポッター スタジオツアー東京のグッズショップ|としまえん跡
- 19.8 ハリポタツアー東京 開業前の過去発表ニュース
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)ダイアゴン横丁|ハリー・ポッター スタジオツアー 東京
Warner Bros. Studio Tour Tokyo – The Maiking of Harry Potter | Daiagon Alley | Weasleys’ Wizard Wheezes

ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys’ Wizard Wheezes)は、悪戯グッズ専門店です。映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」でハリー、ハーマイオニー、ロン、ジニーが訪れたお店です。ロンの沢山いる兄の中で双子のフレッドとジョージがロンドン ダイアゴン横丁にオープンしました。
ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)では映画撮影セットのウィーズリー・ウィザード・ウィーズのお店が再現展示されてショップ外観を見学できます。残念ながらハリー達のように店の中へ入ることは出来ません。
店名 | ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ |
店名(英語) | Weasleys’ Wizard Wheezes |
業態 | ジョークグッズの専門店 ズル休みスナックボックスなどを悪戯用品の開発販売 |
お店の場所 | Daiagon Alley ダイアゴン横丁 |
備考 | 小道具(PROP)のデザインはMINALIMA(ミナリマ)のグラフィックチームが担当。製作は美術監督ピエール・ボハナさんの小道具チームが担当。 |
店主 | フレッド・ウィーズリー(後にロンが引き継ぐ) ジョージ・ウィーズリー |
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ お店の外観にはフレッドかジョージかの巨大なウィーズリー人形|ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのお店の外観は一目でフレッドとジョージのお店であることがわかります。なぜなら双子にそっくりの大きな人形が飾ってあるからです。
観察するとシルクハット帽を時折被っては脱いでを繰り返すのですが、頭上のウサギが姿を現したり消えたりする魔法がかかっています。
店頭の出窓の1階2階を突きぬけて頭が3階部分に2階の出窓から左右の両肩が外に突き出しています。
1階出窓の上には店名の「Weasleys’ Wizard Wheezes」の文字が書かれています。
フレッド・ウィーズリーかジョージ・ウィーズリーかどちらが正しいのかは、正直どっちでも良いのかもしれません。二人はそっくりな双子ですが生身の人間では微妙な違いがあっても、人形にすると外見の違いまではわからず同じだからです。映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」でダイアゴン横丁に出店していました。
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのフレッドとジョージの衣装を着用したマネキン |ハリー・ポッター スタジオツアー東京

「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」のウィーズリー・ウィザード・ウィーズのフレッドとジョージは、お店の外で二人にそっくりなマネキンが衣装を着用して展示しています。ロンドンでは店内に展示していて、見学しにくいのですが、スタジオツアー東京では頭部付のマネキンで双子も赤毛のウィッグを着用した姿で登場です。フレジョの頭から足の先まで、じっくりと眺められます♪
二人は同じデザインのスーツを着用しているように見えますが、よく観察するとデザインが少し違うことがわかります。フレッドとジョージの衣装のジャケットは綺麗で上品な生地で茶色です。
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


フレッドとジョージの衣装の違い
- ジャケット&ズボンのストライプの模様(ストライプ幅が狭い、太い)
- ネクタイの色(オレンジ、ワインレッド)
- シャツの模様(ドット柄、ストライプ柄)
フレッド・ウィーズリー役 ジェームズ・フェルプスさん
ジョージ・ウィーズリー役 オリバー・フェルプスさん
フレッドとジョージの双子の等身大マネキンと一緒に写真撮影出来る♪顔や頭部もフレッドとジョージに似せて身長、体格まで同じで、本当に双子が立っているかのようです♪
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ お店の看板と出窓|ハリー・ポッター スタジオツアー東京
お店の外観は出窓がオレンジ色で、レンガの壁面は薄紫色のような淡い紺色のようなカラーです。オレンジ色のショーウィンドウからは様々なウィーズリー・ウィザード・ウィーズ商品や店内が見えます。またショーウィンドウ上部には宣伝のフレーズが書かれています。

出窓の帯に描かれている文字
- 2階出窓(人形の頭の下):MASTERPIECES OF MODERN MAGICAL MAYHEM(現代魔法騒動の傑作)
- ドア上部:SHENANIGNS FOR ALL(万人向け)
- 2階出窓:PETRIFYING PRODUCTS(電撃製品)
- 2階出窓:ALWAYS WHEEZE GUARANTEED(いつまでもウィーズ保証付)
いかにもフレッドとジョージが考えてつけそうなフレーズです♪日本語訳は私パンケーキマンの勝手訳なので、ニュアンスが違っていればごめんなさい。
W(ウィーズリー)の看板

ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの店舗の左右に壁面から吊り看板が設置されています。魔法使いのシルエットの切り絵のようなデザインで、帽子をかぶり手に杖を持っています。身体の中央にはウィーズリーの「W」の文字がデザインされています。「W」の右上は★マークの形になっています。
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ レジの機械|ハリー・ポッター スタジオツアー東京

出窓から見えている黄色と黒のストライプの機械はレジでして、ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの支払いカウンターで使用されていたものです。映画の登場シーンでは店内の別の場所でウィーズリー・ウィザード・ウィーズの魔女店員がレジを操作していたり、冒頭でフレッドとジョージが立っているシーンでは目の前にこのレジがありました。ロンドンのW.W.W.ではレジが反対に設置されているので、正面から見ることが出来ます。
フレッドとジョージが経営する悪戯専門店(いたずらせんもんてん)は二人が開発したイタズラ グッズとお菓子がいっぱい♪
ウィーズリーのゲーゲートローチ人形(Weasleys’ PUKING PASTILLES)|ハリー・ポッター スタジオツアー東京

ウィーズリーのゲーゲートローチ(Weasleys’ PUKING PASTILLES)少女の人形がバケツを両手に抱えて、永遠にゲーゲートローチを口から出しています(笑)ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのお菓子商品です。USJ ハリー・ポッター エリアでは「ゾンコの悪戯専門店」でゲーゲートローチの人形を見ることが出来ます。お菓子を買いに来たホグワーツ生は、お菓子を入れるカップを口の下へ持って行き、口から吐き出される「ゲーゲートローチ」をカップみ満たして買います。
人形の右にあるピンク色のカゴには大人気の魔法生物「ピグミーパフ」の姿も♪
十秒で取れる保証つきニキビ取り(Ten Second PIMPLE VANISHER)ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ

ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの店内には男の子の人形も居ます。両手で抱えるショーケースには「十秒で取れる保証つきニキビ取り(Ten Second PIMPLE VANISHER)」と書かれています。なるほど、このアイテムが「十秒で取れる保証つきニキビ取り」なのですね♪

出窓から見える店内には赤い手袋のような手が浮いています。赤い手には「DOUBLE TROUBLL TRICKS(非常に面倒な仕掛け)」の文字が入っていて、人差し指は店内の左奥を指していますね。店内には他にも赤い手が浮いていて、ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの商品の販売している場所を指し示してくれています。
ドローレス・アンブリッジの綱渡り人形|ウィーズリー製品

ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの店内には同店の悪戯グッズある「ドローレス・アンブリッジ」の一輪車の綱渡り人形の玩具が動いています。アンブリッジ人形は罰ゲームのように両肩から重たそうな大鍋を吊り下げています。アンブリッジ「私の言う事は絶対です」「私は本当に子どもが嫌い」が聴こえる?

フレッド・ウィーズリーとジョージ・ウィーズリーはウィーズリー家の双子の兄弟で、ロンの兄です。フレッドとジョージが好きな方は二人がホグワーツで所属したグリフィンドール寮のローブを着用して写真を撮ると一層、気分が盛り上がること間違いなし!またローブの名前入れサービスでFredかGeorgeを刺繍すると最高ですね。
また、フレッド・ウィーズリーの杖、ジョージ・ウィーズリーの杖もグッズショップで販売しています。単独の杖だけでなく、フレッドの杖とジョージの杖のセット(ノーブルコレクション)も買えます。(写真はノーブルコレクションUK)
メインのグッズショップのミナリマ東京では、ウィーズリー・ウィザード・ウィーズの「W」の缶バッチも販売しているので、ローブやジャケットに着用するとウィーズリーショップの店員の気分になれます♪
ダイアゴン横丁「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」(としまえん)【詳細レポート】 展示セットの魔法界のお店一覧♪

ハリポタツアー東京でも映画撮影セット「ダイアゴン横丁」が再現され展示されています。「ダイアゴン横丁」は『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター(としまえん跡)』のツアー後半の終わり近くに展示されて[…]
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズは東京とロンドンで違う♪
実は「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」のウィーズリーショップと「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」のウィーズリーショップは全く同じではありません。例えば店内に展示している「ウィーズリー製品」も異なったりしています。ロンドンにしか無い映画小道具(PROP)もあります。ウィーズリー・ウィザード・ウィーズを照らしている照明の色も違うので、店舗外観の色も違って見えるので、それも観賞する楽しみになります。代表的な違いの例を紹介します。
ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドンのウィーズリー ショップで見学できる「ウィーズリーのドラゴン ローストナッツ」「ラブポーション」
写真「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(イギリス)」のウィーズリー・ウィザード・ウィーズではお店の外にワゴンカート「ウィーズリーのドラゴン ローストナッツ」が展示されています。しかし、スタジオツアー東京では残念ながら見ることが出来ません。
ウィーズリー・ウィザード・ウィーズのお店の外の左側にある不思議なワゴンカートです。
写真「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(イギリス)」のウィーズリー・ウィザード・ウィーズの大人気商品「ラブポーション(惚れ薬)」です。惚れ薬もスタジオツアー東京では展示されていないので、観賞したい方は是非ロンドンへ姿現ししてください。
イギリスの映画ハリー・ポッター シリーズの聖地『ワーナー・ブラザース スタジオツアー ロンドン - メイキング オブ ハリー・ポッター』に展示されている映画撮影セット「ダイアゴン横丁」からウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(Weasleys[…]
最高級の惚れ薬 ラブポーション(映画小道具)ワンダーウィッチは東京ではグラフィックで見れる♪

ハリー・ポッター スタジオツアー東京でも「最高級の惚れ薬(映画小道具)ワンダーウィッチ」を一部見ることが出来ます。ダイアゴン横丁フロアの次のグラフィックアート フロアでウィーズリー・ウィザード・ウィーズ製品の様々なパッケージデザインやアイテムが展示されています。
【詳細レポート】ダイアゴン横丁 ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(イギリス)Daiagon Alley 映画で観たお店紹介♪
映画撮影セット「ダイアゴン横丁」はイギリスの映画「ハリー・ポッター」シリーズの聖地『ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン - メイキング・オブ・ハリー・ポッター』に展示されています。「ダイアゴン横丁」全ショップリストとお店を紹介[…]
開業前の発表ニュース:ハリー・ポッター「ダイアゴン横丁」ワーナー ブラザーズ スタジオツアー東京 初公開!(としまえん跡地)
LEGO(レゴ)【新製品】ハリー・ポッター ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(76422) 新発売 2023年6月1日

こんにちは!魔法界ドットコムの魔法使いパンケーキマンです(´▽`)ノ 2023年6月のハリー・ポッター レゴの新製品を紹介しちゃいます♪フレッド&ジョージ・ウィーズリー ファンやイタズラ アイテム好きにはたまらないセットが製品化されま[…]
2023年3月発売!【LEGO新製品】ハリー・ポッター レゴ「ホグワーツ デザイナーキット」「必要の部屋」「グリフィンドール談話室」
こんにちは!魔法界ドットコムの魔法使いパンケーキマンです(´▽`)ノ 2023年にLEGO製品のハリー・ポッター レゴの新製品を紹介しちゃいます♪ ホグワーツ™ デザイナーキット|LEGO レゴ ドッツ シリーズ […]
ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン 全般レポート♪ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアー・ロンドン ザ・メイキング・オブ・ハリー・ポッター イギリス
どうも!魔法界ドットコムの魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアです(*'▽')ノ 2019年12月にイギリス ロンドン郊外の映画ハリー・ポッター撮影スタジオ見学『ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン』に3日間通いましたよ♪先のレポート[…]
ハリー・ポッター スタジオツアー東京 超解説ガイド&メニュー|ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター(日本・としまえん跡)
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」日本(東京としまえん跡地)プレオープン&グランドオープンで訪問した「ハリポタツアー東京」をレポートします。「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」の「見どこ[…]
【館内地図】ダイアゴン横丁の場所|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん)
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」(としまえん跡)のダイアゴン横丁の場所は、ハリー・ポッター スタジオツアー エリアの後半です。ツアー出口となる「杖箱の部屋」「ホグワーツ城の巨大模型」「グラフィックアート フロア」の手前にダイアゴン横丁があります。
他にも「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ」ではネタが沢山あります。それはまた追って紹介します。本レポートをご覧になられて、新発見があればスタジオツアー東京を訪れて楽しんでください♪
以上、ワーナー・ブラザース スタジオツアー東京の「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ」の店を紹介しました。スタジオツアー東京の「ダイアゴン横丁」映画撮影セットは追って別レポートで紹介します。
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」としまえん跡 メニュー
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」超解説ガイド&まとめ(としまえん跡)入館方法から「ハリポタツアー東京」ツアー内外を遊び尽くす全てを紹介♪
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」日本(東京としまえん跡地)プレオープン&グランドオープンで訪問した「ハリポタツアー東京」をレポートします。「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」の「見どこ[…]
入場チケット 購入方法|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)
交通手段&ホテル|ハリポタツアー東京 豊島園駅&池袋駅
- ハリー・ポッター(としまえん跡地)への行き方「電車の最寄駅」豊島園駅への乗り換えと移動時間|ハリポタツアー東京
- 日本にキングスクロス駅(西武 池袋駅) & ホグズミード駅(豊島園駅) 誕生!ハリー・ポッター スタジオツアー東京 最寄り駅をリニューアル♪
- ハリー・ポッター「スタジオツアー東京」豊島園駅へ便利なホテルを紹介♪電車で行くなら西武鉄道 池袋駅周辺ホテルが便利!
ハリー・ポッター スタジオツアー東京 訪問前&準備
ハリー・ポッター(としまえん跡地)楽しみ方 訪問直前編|スタジオツアー東京|歩きやすい靴|水分補給用ドリンク|カメラ&スマホ 用意して行こう♪
ハリー・ポッター「スタジオツアー東京」コスプレ(仮装)用の更衣室、授乳室(温水器)、多目的トイレ|としまえん跡地
「ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン」(イギリス)旅行準備(所要時間とタイムスケジュール)の参考に♪
ハリー・ポッター スタジオツアー東京【訪問&遊び方】としまえん跡
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」日本(東京としまえん跡地)プレオープン&グランドオープンで訪問した「ハリポタツアー東京」をレポートします。「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」の「見どこ[…]
ハリー・ポッター スタジオツアー東京のレストラン&カフェ(としまえん跡)
- フード ホール(THE FOOD HALL)ハリー・ポッター スタジオツアー東京 エリア外(としまえん跡)メニュー
- フロッグ カフェ(FROG CAFE)ハリー・ポッター スタジオツアー東京 エリア外(としまえん跡)メニュー
- バックロット・カフェ(BACKLOT CAFE)ハリー・ポッター スタジオツアー東京 エリア内(としまえん跡)メニュー
- バタービール バー(BUTTERBEER BAR)ハリー・ポッター スタジオツアー東京 エリア内(としまえん跡)メニュー
ハリー・ポッター スタジオツアー東京「レストラン」&「カフェ」バタービール【食事レポート】1日目と2日目
ハリー・ポッター としまえん跡地「レストラン」&「カフェ」バタービール【食事レポート】3日目と4日目 ワーナー ブラザース スタジオツアー東京
ハリポタツアー東京「レストラン」&「カフェ」クランブル、プロフィットロール【食事レポート】2023年8月と9月 ハリー・ポッター スタジオツアー東京
ハリー・ポッター スタジオツアー東京のグッズショップ|としまえん跡
- ハリー・ポッター グッズ ショップ「スタジオツアー ショップ(The Studio Tour Shop)」ツアー外
- 「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」販売の杖 58種類リスト レプリカ&モチーフ(としまえん跡)
- 杖の名前入れ(文字彫刻)サービス 14本のキャラクターの杖|ハリポタツアー東京
- ホグワーツ四寮ローブに名前入れ(刺繍)サービス|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)
- ホグワーツ トランク(大・小)名前イニシャル入れ|ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)
- 「スタジオツアーショップ」販売のノーブル・コレクション グッズ リスト
- 「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」(としまえん)限定グッズ 一覧
- ミナリマ東京「ハリポタ」「ファンタビ」デザイナーズショップ
- お菓子 一覧 ハニーデュークス&スタジオツアー東京 オリジナル
- 魔法動物&魔法生物 ぬいぐるみ一覧
- グッズ ショップTHE RAILWAY SHOP『鉄道ショップ』ハリー・ポッター スタジオツアー内