フィルチの没収品店(Filsh’s Emporium of Confiscated Goods)
<ハリーポッターの映画&原作>
フィルチのお店は、映画、原作小説ともに存在しません。ホグワーツ魔法魔術学校の管理人(用務員)であるアーガス・フィルチはスクイブと呼ばれ、魔法使いになれなかった(魔力の弱い)魔法族の一人です。根は悪い人では無いのですが、生徒たちからは嫌わキャラです。原作でも映画でも、ホグワーツの生徒が校則に違反する禁止品をみつければ没収することがあります。
もしホグワーツ魔法魔術学校の管理人のフィルチがホグワーツ生からの没収品を販売していたら、マンダンガス・フレッチャーと同じレベルの密売人というか極悪人ということになりますねw
<USJの店舗情報:フィルチの没収品店>
営業時間:ハリポタエリアと同じ
形態:グッズショップ&ジャーニー記念写真販売(ライドアトラクション乗車中の写真)
ホグワーツ城の1階ある牢屋っぽい?雰囲気のお店です。生徒からの没収品を販売しているというオリジナル設定のショップです。例えばフレッド&ジョージから没収した忍びの地図など
待ち時間:5分~30分ほど発生します。
現在は発生していません。週末の12時~17時頃は比較的混みあいます。(2017/12)
<場所:フィルチの没収品店>
ホグワーツ城の中のライドアトラクションのハリポタジャーニー(禁旅)の出口がこのお店になります。
禁旅コインロッカーの出口ともつながっています。ただ、店内が混雑していると禁旅から出てくると一度店外へ出されます。
現在は出されることなく、そのまま店内で買い物を楽しむことが出来ます。ハニーデュークスに次いでグッズショップでは一番並ぶお店です。フィルチ以外でも販売しているアイテムはフィルチ以外で見る方がゆっくりと見れます。
フィルチの没収品店には、ハリポタジャーニーで自動撮影される写真(有料)も販売しています。
こんばんは!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアじゃ♪今日はハリポタ ジャーニーの新たな楽しみ方を1つご紹介するものじゃ!*正式名:ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー(ホグワーツ城内のライドアトラクション)[…]
販売のグッズ&アイテム以外のオススメポイントは、数々の見たことがある魔法用品とアイテムです。
例えば、雑誌クィブラーや悪戯グッズなどは生徒から没収した品々として、鉄格子に入れて保管されていたり、忍びの地図の上で足跡が動いていたり、ドラコのステッキを検知した危険物探知機(詮索センサー)が保管されていたりと見どころも沢山♪
<フィルチの没収品店のポイント>
1.ハリーポッターのグッズ&アイテム販売(フィルチだけ販売の商品あり)
2.店内の装飾品(忍びの地図、危険物発見器、雑誌クィブラーなど)
3.ハリポタジャーニー(禁旅)のフォトサービス