こんにちはパンケーキマン・ダンブルドアじゃ(^o^)今回の魔法界レポートは↓
- 1 ダービシュ・アンド・バングズ
- 2 ハリーポッターの映画&原作のダービシュ・アンド・バングズ
- 3 <USJの店舗情報>店名:ダービシュ・アンド・バングズ(DERVISH and BANGES)
- 4 販売している制服&用具(グッズetc)
- 5 <場所>ダービシュ&バングズの入口はホグズミード村の裏路地とフクロウ小屋の屋根下じゃ♪
- 6 【隠れスポット】『怪物的な怪物の本』と『閉店マニュアルのリスト』
- 7 箒ニンバス2001とファイアボルトを販売中
- 8 クディッチ用品>>>
- 9 >>魔法用具>>>
- 10 紋章付のクィディッチ応援用マフラー グリフィンドール、スリザリン、ハッフルパフ、レイブンクロー4寮
- 11 右からニンバス2000、ニンバス2001、ファイアボルトは鎖に!?盗難防止かの?(笑)
- 12 ニンバス2001をUSJで購入した友人↓その名もドラコ・チャキフォイ♪
- 13 ニンバス2001を購入したレポート
- 14 ダービシュ・アンド・バングズは2階も素敵グッズばかり♪
- 15 ★魔法の杖スポット3★ダービッシュ・アンド・バングズのオルゴール マジカルワンド/ワンドマジック
- 16 ★魔法の杖スポット7★ダービッシュ&バングズの裏路地の大鍋 マジカルワンド/ワンドマジック
- 17 ハリーポッターエリア総合目次
ダービシュ・アンド・バングズ
USJハリーポッターエリアのふくろう便&ふくろう小屋の奥側へとつながっているお店がダービシュ・アンド・バングズじゃ♪入口は沢山あり、ふくろう便(OWL POST)の店内、グラドラグス魔法ファッション店の店内とつながっています。またフクロウ小屋の下とホグズミード村の裏側小道にも出入口があります。
ハリーポッターの映画&原作のダービシュ・アンド・バングズ
『ダービッシュ アンド バングズ』は『ハリーポッターとアズカバンの囚人』ではロンが「魔法の機械とかいろいろ売っているお店。ハリーのスニーコスコープの修理が出来る」と話しておるお店じゃ。ホグズミード村のお店ダービッシュ&バングズは原作4巻『ハリーポッターと炎のゴブレット』で少しだけ登場したのじゃ。ハリー達がドビーへのプレゼントの靴下をグラドラグス魔法ファッション店で購入した後にシリウスに会いに行ったのう。目印になるのが村の外れにあるお店がダービシュ&バングズじゃぞ。
<USJの店舗情報>店名:ダービシュ・アンド・バングズ(DERVISH and BANGES)
営業時間:ハリーポッターエリアと同じ
形態:ショップ ローブ、ニンバス、アクセサリー、カップ、キーホルダー、マフラーなど
待ち時間:無しで入店OK
USJホグズミード村のお店は内部でグラドラグス魔法ファッション店、ふくろう便とつながっておる。
(2021/1月時点)
販売している制服&用具(グッズetc)
ここでは魔法使い憧れの競技用箒である「ニンバス2000」「ニンバス2001」「ファイアボルト」を販売しておる。またオモチャじゃがクィディッチのボールの1種類『クアッフル』や羽ばたく『ゴールデンスニッチ』、『隠れん防止器』や『思い出し玉』、箒の精巧なミニチュア『ニンバス2000、ニンバス2001』、グリフィンドールの競技用ローブ(初期版)とクディッチチームに所属したい者は購入すべきじゃなw
各寮のセーター、カーディガン、クィディッチユニフォーム用のセーターや各ハリポタ関係のTシャツ、マフラー、ネクタイ、キーホルダー、クッションなど
<場所>ダービシュ&バングズの入口はホグズミード村の裏路地とフクロウ小屋の屋根下じゃ♪
【隠れスポット】『怪物的な怪物の本』と『閉店マニュアルのリスト』
ふくろう郵便局から入った正面には『怪物的な怪物の本』もゲージに入れられておる。理由はハグリッドの授業を知っておるならご存じじゃろうてw是非見てみて欲しいものじゃ♪何故ゲージに入れられているかは”見ていれば”わかるはずじゃぞ!w
こんばんは!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアじゃ♪ USJハリーポッターの魔法界は、非常に細かく様々なネタが沢山隠されておる。 この魔法界ブログでも、まだまだ紹介しきれておらんほどじゃw 何度行っても、常に新たな発見があるもの[…]
箒ニンバス2001とファイアボルトを販売中
なんとニンバス2000ニンバス2001:5万円! ファイアボルト:6万円!(魔法使いの方は、ガリオン金貨でしか払えません)←ウソですぞw
魔法の箒の正確な価格は
ニンバス2001 52,000円
ファイアボルト 63,000円
左:ハリー・ポッターが愛用した2本目の箒である炎の雷 ファイアボルト♪
ニンバス2001の製品はノーブルコレクション製でリアル!ノーブル製は長さがショーティー仕様ですぞ。ファイアボルトも同じくノーブルコレクションです。
しかも次々と売れていく!!!!さすがポッタリアンな人が多いのでな(笑)なんてそんな訳はなく(笑)誰も買っていませんw価格からして子供は当然無理ですし、大人にも買えないやん!(欲しいけどw)タマに売切れが発生することから、ちょくちょく売れている模様ですぞw
子供向けオモチャのファイアボルト
ちょっと高いよね!って人にはリーズナブルなお土産用の安いファイアボルトの箒もありますのでご安心を(^^)/こちらは、ちょいちょいと売れてってましたwまあ、見た目のリアルさは上の2つの箒にはかないませんが箒を持つ所有欲は満たせることでしょう。子供向けですがwww
クディッチ用品>>>
金色のスニッチ(ちょっと、安っぽいw が、羽ばたきます!)のオモチャ
クワッフル、ブラッジャー&クラブ(木製の棍棒)のレプリカ的グッズも販売しています。
オーセンティックデザインのマフラーとバンダナ(2014年オープン当初)
>>魔法用具>>>
かくれ防止器(すごくおもっちゃっぽいw)
怪物的な怪物本(飾ってあるのは、とてもリアルな動きですが、お土産用はオモチャですw)
他はフィルチのお店にもあるクッションやクディッチジャージ、マグカップなどなどがある。フィルチのお店で売切れの時は、ダービシュ・アンド・バングズを覗いてみよう♪
紋章付のクィディッチ応援用マフラー グリフィンドール、スリザリン、ハッフルパフ、レイブンクロー4寮
このエンブレム付マフラーはハリーポッターエリアの中では『ダービシュ&バングズ』のみで販売していますぞ♪
他にも紹介しきれない様々なグッズがあるのでな。
天井を見上げると箒も3本ディスプレイしとるのう。
右からニンバス2000、ニンバス2001、ファイアボルトは鎖に!?盗難防止かの?(笑)
これに跨って、ホグズミード村とホグワーツ城の上空を空中ドライブしてみたいものじゃな!
USJのハリポタではオープン時点からニンバス2000は販売していません。
期待した方には真に申し訳ございませんでした。2016年1月 魔法使いパンケーキマン
またネット上のブログやサイトで、『ニンバス2000が5万円』という情報はこのパンケーキマンのブログが情報元ですwww
他人のブログ情報を勝手に転載しているブログやサイトは信用してはいけませんよ♪
しかし、調べるとこの情報の流用しているブログやサイトの多いこと(笑)
結果的にトラップとなったことは良かったかも!?(^▽^;)
<追記>
ニンバス2001をUSJで購入した友人↓その名もドラコ・チャキフォイ♪
気になる方は次の2つのレポートも読むのじゃぞw
魔法界ブログをお読みの皆の者こんばんはじゃ! パンケーキマン ダンブルドアじゃ♪ 2015年のUSJハロウィンシーズンのラストレポートじゃw この日の予定はこの3人で集まり魔法界を楽しもうと集まったのじゃ♪ レイブンクローの[…]
こんばんはじゃ!みなの者(^^♪パンケーキマン・ダンブルドアですぞ♪ トム・フェルトン!!!!! ジェイソン・アイザックス!!!!! 生のドラコとルシウスに会って来ましたぞ!これがテンションが上がらずにはおられない理由です[…]
ニンバス2001を購入したレポート
ハリポタ レプリカグッズ:ニンバス2001(Nimbus2001)ドラコ・マルフォイ愛用の魔法の箒♪(ノーブルコレクション)
ダービシュ・アンド・バングズは2階も素敵グッズばかり♪
ダービシュ・アンド・バングズを訪れると2階に飾られているハリーポッターのアイテムも観賞して欲しいです。教科書、クィディッチ用具など様々な魔法用品が置かれています。私が一番気になっていたのが、上の写真にある紫色のホグワーツ紋章入りのブラケットみたいなやつです。実はこれは『ホグワーツ寝袋』であることが判明!
こんにちは!魔法使いパンケーキマンです(≧▽≦)ノ 今回のレポートは『ハリーポッター グッズ』です。しかも2019年にハリーポッタースタジオツアー ロンドンで購入してきたお土産の1つです(笑)紹介していないグッズが沢山ある中から私のとって[…]
ダービシュ・アンド・バングズのお店周辺にはマジカルワンドで遊べる魔法体験スポットが2か所あります♪
★魔法の杖スポット3★ダービッシュ・アンド・バングズのオルゴール マジカルワンド/ワンドマジック
ワンドマジックの魔法体験スポットがダービシュ・アンド・バングズの出窓にあります。
★魔法の杖スポット3★ダービシュ・アンド・バングズのオルゴール 次にやって来たのはフクロウ小屋の下じゃw ワンドマジックの地図> 呪文:アレスト・モメンタム(動きよ、とまれ!) 杖の振り方:M エムの動きじゃw 場所:ダービシ[…]
★魔法の杖スポット7★ダービッシュ&バングズの裏路地の大鍋 マジカルワンド/ワンドマジック
2017年4月21日(金)~新たにワンドマジック(魔法の杖スポット)が2か所増えましたぞ! ★魔法の杖スポット7★ダービッシュ&バングズの裏路地の大鍋 ワンドマジカル呪文:アグアメンティ(Aguamenti)(水よ!) 杖の振[…]