Universal Studios Japan(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のハリー・ポッター エリア(Harry Potter Area)の大人気な乗物『ハリー・ポッター ライド』は乗車する前に『手荷物』はロッカーに預ける必要があります。
目次
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーの『ロッカー』について説明します。
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーのキューライン(待機列)がホグワーツ城(校内)へ入ったら手荷物を預けるロッカールームへ誘導されます。
そのロッカーが色々と問題があります(;’∀’)重要なので初めて行かれる方はよくお読み下さい!
ホグワーツ内のロッカー ルームは通路3列で構成されています。入ってすぐの1列目は混雑しがちなので2列目、3列目が空いていてオススメです♪
ロッカーのサイズ|ハリー・ポッター ライド
縦:約28cm 横:約23cm 奥行:約40cm
- 横幅は間口のサイズです。中はやや横幅が広いです。
- ロッカーサイズは1種類だけです。
- 2014年オープン当初は100円(返却式)が必要でしたが今は不要です。
ロッカーの注意点とポイント|ハリー・ポッター ライド
- ロッカーに入らない大きな荷物は預けることが出来ません。
- ハリポタ エリアのロッカーはここだけです。
- ハリポタ エリアに入る前に大きな手荷物は別のエリア外のロッカーに預けましょう!
- ハリポタ エリアで大きな物を購入する時はハリポタ ジャーニー体験後に買うことをおススメします。
- 小さな荷物が沢山なら、ロッカーを2個、3個と複数利用すればOKです。(追記:最近のクルーの対応を見て(笑))
- どうしてもロッカーに入らない大きな荷物は、貴重品だけ出してロッカーに入れて下さい。鞄など入らない大きな荷物はライドの乗降口の床に置いていいですよと案内されます。盗難などの責任は自己責任になります。といった対応になります。ロッカー ルームの床に置くよりははるかに安心ですw
- ライドから降りるとロッカー エリアに誘導されます。荷物を忘れずに取り出して退出しましょう。
- ここのロッカーに荷物を預けたまま遊びに行くことは出来ませんので注意ください。
- カバンの紐やロープ類もロッカーから飛び出ないように収納しましょう。たまにヒモやベルトが外へ飛び出したまま施錠して、後からロッカーを利用した人が下のロッカーに巻き込んで施錠するトラブルが発生します。下の人が戻ってくるまで荷物が出せない事態になります(^▽^;)
- ライド乗車チケット(長細い案内カード)はロッカーに入れず、手に持って行きましょう。
- ロッカーの出入口:入口/ハリー・ポッター ジャーニーへ乗りに行くルート、ライド乗車後/出口/フィルチの没収品店です。ライドに乗る時は入って来た入口へ向かいましょう♪
傘立て(鍵付き)|ハリー・ポッター ライド
数は多くありませんが雨天時のみロッカーエリアの3列目の一番奥側にあります。
数が少ないため、雨の日は間違いなく空いていませんwww
大きな傘の人は、置く場所がなくロッカーの足元の床に置いていく方が多い。
というかそうせざるをえません(-_-;)
なので、間違えて持っていかれたり盗まれることは覚悟しましょう。
雨の日は折り畳み傘がおススメです。
折り畳みならロッカーに入れられますw
数が少ないため、雨の日は間違いなく空いていませんwww
大きな傘の人は、置く場所がなくロッカーの足元の床に置いていく方が多い。
というかそうせざるをえません(-_-;)
なので、間違えて持っていかれたり盗まれることは覚悟しましょう。
雨の日は折り畳み傘がおススメです。
折り畳みならロッカーに入れられますw
ホグワーツ校内の傘立てなので傘だけではなく、箒を預けている魔法使いもいる模様です(笑)
しかも、ファイアボルトじゃないですか!?
あれ?
もしやマクゴナガル先生に没収されたハリーの箒なのかもwww
奥のホグワーツ城の入口から約15mほどでロッカー エリアです。
手前にある渡り廊下
以上、ホグワーツ城のちょっと困ったロッカーでした(^^)/
ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー(USJ)
関連記事
こんにちは!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアじゃ♪USJ魔法界のハリー・ポッター エリアからのお知らせじゃ♪Universal Studios Japan(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のハリー・ポッター エリア(H[…]
ハリー・ポッター エリア総合目次
関連記事
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) ハリー・ポッター エリア|総合メニュー&まとめハリー・ポッター魔法界の正式名称『The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハ[…]