ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の「ハリー・ポッター エリア」の新商品からホグワーツ特急のチケットを紹介します。
USJ ホグワーツ特急の往復チケット 特大レプリカ登場!

USJ「ハリー・ポッター エリア」に2025年5月に新商品「ホグワーツ特急チケット」が登場しました。

新ハリポタグッズはUSJ製では無く、アメリカのユニバーサル・オーランド発のアイテムです。
商品名 | ホグワーツ特急の往復チケット |
---|---|
内容 | ホグワーツ特急チケット 往復分2枚 |
価格 | 800円(税込) |
メーカー | ユニバーサル・パーク&リゾート オーランド |
販売元 | 合同会社ユー・エス・ジェイ |
販売店 | フィルチの没収品店(USJ ハリー・ポッター エリア) |
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


OWNDAYS(オンデーズ) × ハリー・ポッター メガネフレーム商品ページPR
USJ ホグワーツ特急の往復チケット特大レプリカ2枚

青色の台紙の裏表にホグワーツ特急のチケットが1枚ずつ入っているので、取り出すと写真のように2枚の切符が入っています。よく見ると行き先が異なっています。
ロンドン 9と4分の3番線発 ホグワーツ行きのチケット

ロンドン キングスクロス駅からホグズミード駅へ向かうチケットです。切符の中央に「LONDON TO HOGWARTS」と印字されています。ハリー達ホグワーツ生が登校する時に使用するチケットです。
ホグワーツ発 ロンドン 9と4分の3番線行きのチケット

こちらはホグズミード駅からロンドン キングスクロス駅へ帰る際にチケットです。切符の中央に「HOGWARTS TO LONDON」と印字されています。
ちなみにハリポタマニアなら気付いているかもしれませんが、この券面デザインは実は映画に登場した小道具のチケットと異なるバージョンです。また、USJのこのチケットはサイズが特大サイズです。
先日、紹介した「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」のチケットと比較してみます。
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


OWNDAYS(オンデーズ) × ハリー・ポッター メガネフレーム商品ページPR
ホグワーツ特急のレプリカ チケット比較 USJ特大サイズとスタジオツアー東京のチケット

上の2枚がUSJハリー・ポッター エリアの特大サイズのホグワーツ特急チケットです。
下の左はスタジオツアー東京のホグワーツ特急チケット、下の右はスタジオ ツアー ロンドンのホグワーツ特急チケットです。
並べるとサイズが全く違うのが際立ちます。USJの特大チケットは下のチケットの約3枚分のサイズです。
そして切符印字面を見比べてみてください。おやおや!出発地と行き先の文字にレイアウトが異なっています。下の2枚は中央に「Platform 9 3/4」の文字があります。映画ハリー・ポッターと賢者の石で登場した映画小道具(PROP)も下のデザインです。
上のデザインが映画上では登場したのか不明ですが、USJハリー・ポッター エリアで写真撮影して遊ぶなら、この特大サイズが有効かもしれません。
ホグワーツ特急の車掌さんと記念撮影時に切符がハッキリと映える!?

ホグワーツ特急の車掌さんが居てたので、ホグワーツ特急の往復チケットを持って頂いて写真撮影してみました。特大サイズであるメリットはこの離れた場所から写真にしてもホグワーツ特急のチケットを持っていることがクッキリとわかることです。

USJハリー・ポッター エリアで写真撮影する場合は屋外が多く、撮影距離が遠くなりがちなので、このサイズのチケットのほうが手に何を持っているかわかりやすいです。
また部屋にコレクションとして飾る場合も目立ちます。
デメリットは映画小道具とサイズとデザインが異なるので、PROPコレクションにはスタジオツアー東京のチケットも購入するのが吉ですね。
この新しいアイテム「ホグワーツ特急チケット」をハリポタエリアで楽しく撮影するかはあなたのアイデア次第です。
ホグワーツ特急の切符レプリカグッズ|レイルウェイショップ限定 ハリー・ポッター スタジオツアー東京

「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」のハリポタツアー内のレイルウェイショップ限定販売アイテム「ホグワーツ特急乗車チケット」を紹介します。 ホグワーツ特急の切符レプリカグッズ|レイルウェイショップ限定 ホグワーツ特急の切符レ[…]
【写真撮影スポット】ホグワーツ特急の車掌さんとの記念撮影は早い者勝ち!?USJ ホグズミード村 「ハリー・ポッター エリア」
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のWWOHP:ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター(Wizarding World of Harry Potter) 通称「ハリー・ポッター エリア」にある写真撮影スポット『ホグワー[…]