こんにちは!魔法使いパンケーキマンです(≧▽≦)ノ今日のレポートはハリーポッターグッズです。
目次
- 1 ロンのパパの車(ミニカー)とホグワーツ城♪
- 2 製品名:ホグワーツ魔法魔術学校の彫刻(Hogwarts School Sculpture)
- 3 購入経緯
- 4 開封の儀♪
- 5 ホグワーツ城(本体)
- 6 台座
- 7 正面やや上からのホグワーツ模型
- 8 上からみたホグワーツ(ノーブルコレクション)
- 9 右側面から見たホグワーツ城(ノーブルコレクション)
- 10 後ろから見たホグワーツ城(ノーブルコレクション)
- 11 左側面から見たホグワーツ城
- 12 ホグワーツ大広間とグリフィンドール塔
- 13 スプラウト先生の温室
- 14 マダム・ポンフリーの医務室がある大きな時計
- 15 『暴れ柳』と『ハグリッドの小屋』もあります!
- 16 ダンブルドア校長室の尖塔
- 17 残念ながら再現されていない部分
- 18 感想と評価
- 19 ハリポタエリアにも展示されている!
- 20 ノーブルコレクション ロンドン店のレポート
- 21 ハリーポッタースタジオツアーのホグワーツ魔法魔術学校の巨大模型(ミニチュア)
- 22 参考:Amazonでも購入可能
PR
ロンのパパの車(ミニカー)とホグワーツ城♪

『空飛ぶフォードアングリアとホグワーツ城』はネタです(笑)ロンのパパの車(フォード・アングリア)をホグワーツ魔法魔術学校の模型とあわせて遊んでみました♪ちょっと楽しいでしょう!?

写真の撮影のネタは『ダンブルドアのゴブレッド』に『ニワトコの杖』を載せて、フォードアングリアのミニカーのボールチェーンをひっかけただけですwww
では本日の本題はこのホグワーツ城の模型の紹介です♪
製品名:ホグワーツ魔法魔術学校の彫刻(Hogwarts School Sculpture)

メーカー:ノーブルコレクション(noblecollection)
製品ITEM NO:NN7074
希望価格:43000円(税抜)日本国内価格
製品ITEM NO:NN7074
希望価格:43000円(税抜)日本国内価格
販売店:
- ウィザコレ(日本)43000円(税抜)
- ハリコレWEBサイト(日本)43000円(税抜)
- ノーブルコレクション ロンドン(英国)280£*日本からはWEB通販不可
- ハリーポッタースタジオツアー ロンドン スタジオショップ(英国)
購入経緯

PR
開封の儀♪

ノーブルコレクションのハリポタグッズと言えばお馴染みのこの白い箱♪今回はグッズも大きいので、箱も大き目です!ニンバス2001の箒ほどではありませんが、片手では持てない大きさですw
箱サイズ:高さ35cm 奥行38cm 横37cm
この箱を開けると保護の発泡スチロールごと取り出しました。発砲スチロールは分割式で、片側の半物を外すと👇

じゃ~ん!ホグワーツ城が登場!台座とホグワーツ城の2パート構成です。
ホグワーツ城(本体)

ホグワーツ魔法魔術学校のミニチュアモデル本体は黒い湖を模した板部分から上側になります。ジオラマに組み込むなら流用しやすい構造ですね♪
台座


台座は側面に『HOGWARTS』の文字が入っています。茶色をベースに帯は金色にホグワーツらしい模様が刻まれています。

部屋に飾るなら台座に載せると高級感が出ますね♪組立作業は台座にホグワーツ城の本体を設置すれば完成です!めっちゃお手軽(笑)
模型サイズ 高さ29cm 奥行27.5cm 横31cm
素材:Cold cast porcelain(ポリストーン樹脂)、台座は木製
素材:Cold cast porcelain(ポリストーン樹脂)、台座は木製
正面やや上からのホグワーツ模型

上からみたホグワーツ(ノーブルコレクション)

右側面から見たホグワーツ城(ノーブルコレクション)

後ろから見たホグワーツ城(ノーブルコレクション)

左側面から見たホグワーツ城

ホグワーツ大広間とグリフィンドール塔

この画角は見慣れたUSJハリーポッターエリアと同じです。細部の造形は置いといて、雰囲気は間違いなくホグワーツ魔法魔術学校です。
スプラウト先生の温室

マダム・ポンフリーの医務室がある大きな時計

『暴れ柳』と『ハグリッドの小屋』もあります!

『ハグリッドの小屋(家)』は後期バージョンで、建屋が2個並んでいるバージョンです。USJハリーポッターエリアのハグリッドの小屋も後期バージョンですね。ちなみにロンドンのハリーポッタースタジオツアーのハグリッドの小屋は初期バージョンで建屋が1個です。

暴れ柳もリアルに再現!小さいので、じっくりと眺めないと気づきませんでした。ハグリッドの小屋と暴れ柳は見つけた時にちょっと笑ってしまった。
ダンブルドア校長室の尖塔

大きな塔から突き出た3つの尖塔がダンブルドア校長室の建物です。
残念ながら再現されていない部分
- ホグワーツブリッジ
- ストーンサークル
- 天文台の塔(ホグワーツが映画のベース作品が異なる?)
- 正面の中庭からの通路
この小さな模型サイズにホグワーツ魔法魔術学校の要素をギュッと詰め込んでいるので、サイズ的な制約もあるため仕方ないかなと思います。
感想と評価

造形は樹脂製で複雑なため、細部の精度や塗装、形状はけっこう雑です(笑)この複雑な造形のホグワーツ城を4万円超で手に入れられるなら十分ですね♪一部の塔が歪んでいたり、塗装がはみ出していたりしますが、お値段的にはOKだと思います。このホグワーツ城の模型を買うと、いつでも自分の部屋でホグワーツ城を眺めてウットリできる幸福な時間を味わえます(笑)もしもっと本格の超リアルなミニチュアモデルが登場したら、例えば外観がハリポタスタジオツアーのホグワーツ城と同レベルの模型が販売されるなら、価格が20万円を超えても買いたいです(笑)
ハリポタエリアにも展示されている!
関連記事
★魔法の杖スポット3★ダービシュ・アンド・バングズのオルゴール次にやって来たのはフクロウ小屋の下じゃwワンドマジックの地図>呪文:アレスト・モメンタム(動きよ、とまれ!)杖の振り方:M エムの動きじゃw場所:ダービシ[…]

ノーブルコレクション ロンドン店のレポート
関連記事
こんにちは!魔法使いパンケーキマンです(≧▽≦)ノロンドン(英国)には数々のハリーポッターショップがあります。ハリーポッターショップ巡りをするだけで1日では足りないほど(*´▽`*)そんなロンドンから皆が大好きなハリーポッターのレプ[…]
ハリーポッタースタジオツアーのホグワーツ魔法魔術学校の巨大模型(ミニチュア)
関連記事
今回はハリーポッタースタジオツアーロンドン(Warner Bros. Studio Tour London The making of Harry Potter)の詳細レポートです♪長いレポートになるので、少しずつ追記していきます。[…]
参考:Amazonでも購入可能
販売店が正規代理店かどうかまでは広告のため把握していません。注文する時はご自身で確認の上、ご注意ください。