「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」日本(東京としまえん跡地)「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」から「魔法薬学の教室」を紹介します。
- 1 「魔法薬学の教室」を詳細に解説!|ハリー・ポッター スタジオツアー東京
- 2 スタジオツアー東京では「魔法薬学の教室」へ入ることができる!
- 3 「魔法薬学の教室」セットは5つのフロアで構成
- 4 【注意】展示品は見るだけ!触ったり持つのは厳禁です。
- 5 【撮影スポット】魔法薬を調合する大鍋「生ける屍の水薬」?
- 6 【隠れスポット】「生ける屍の水薬」の材料「催眠豆」
- 7 【撮影スポット】大鍋で「生ける屍の水薬」を作っている風の写真を撮れる
- 8 撮影するならコスプレやローブ姿が楽しい!
- 9 撮影するなら自分の杖を持っていると更に楽しい!
- 10 魔法薬学教室の天井はドーム形状で煙を逃がす穴がある
- 11 展示セット 魔法薬学の丸テーブル
- 12 【隠れスポット】フェリックス・フェリシス(幸運の液体)
- 13 魔法薬学の教室の出入口のドア|スタジオツアー東京
- 14 魔法薬学教室セットの照明と装飾|スタジオツアー東京
- 15 【隠れスポット】裏側は映画撮影セットらしい大道具の骨組み
- 16 【詳細レポート】魔法薬学の教室(POTIONS CLASSROOM)セブルス・スネイプとスラグホーンの衣装とウィッグも♪ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン
- 17 セットの場所:魔法薬学の教室|ハリー・ポッター スタジオツアー 東京
- 18 【地図】ハリー・ポッター スタジオツアー東京 見取り図
- 19 ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)超解説ガイド&まとめ【20回体験】ハリポタツアーの楽しみ方を全て紹介♪
「魔法薬学の教室」を詳細に解説!|ハリー・ポッター スタジオツアー東京
POTIONS CLASSROOM | Warner Bros. Studio Tour Tokyo – The Making of Harry Potter

映画「ハリー・ポッター」シリーズに登場するホグワーツ魔法魔術学校の「魔法薬学教室」の撮影セットが「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」では再現したレプリカのセットとして展示しています。

映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」でスラグホーン先生が担当したホグワーツの授業「魔法薬学」の教室セットを紹介します。魔法薬学の担当教授はハリーやロン達の代ではセブルス・スネイプ教授、ホラス・スラグホーン教授の2人です。このセットは主に次のシーンで登場しました。
- スラグホーン先生の魔法薬学の授業シーン
- スネイプ先生のハリーへの「閉心術」個人レッスンのシーン
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


OWNDAYS(オンデーズ) × ハリー・ポッター メガネフレーム商品ページPR
スタジオツアー東京では「魔法薬学の教室」へ入ることができる!

スタジオツアー東京の「魔法薬学教室」はロンドンと違って、一般ゲストが教室内に立ち入ることが出来る点です。まるでホグワーツ生が授業を受ける気分で見学&撮影できます。
「魔法薬学の教室」セットは5つのフロアで構成

スタジオツアー東京の「魔法薬学教室」展示セットの構成は、大鍋など授業中のテーブルが4つと教授の円形テーブルが1つの5つのフロアで構成されています。展示セットへの入場は自由です。入口も出口も決まっておらずセットには2か所から出入りできます。
【注意】展示品は見るだけ!触ったり持つのは厳禁です。

テーブル上の注意書きにあるとおり展示品やテーブル上の小道具や大鍋などは持ったり触れるのは禁止です。貴重な映画撮影小道具(PROP)ですので、絶対に触らないように注意してください。写真を撮る際も触れないようにポーズや持っている風の画角で工夫して楽しんでくださいね。
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


OWNDAYS(オンデーズ) × ハリー・ポッター メガネフレーム商品ページPR
【撮影スポット】魔法薬を調合する大鍋「生ける屍の水薬」?

「魔法薬学の教室」の四角いテーブル上には大鍋と魔法薬の材料の器や小瓶などが並んでいて、スラグホーン教授が実施した授業「生ける屍の水薬」を作っている状態を再現しています。(映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス)
【隠れスポット】「生ける屍の水薬」の材料「催眠豆」

四角いテーブルの一部には魔法薬「生ける屍の水薬」の材料「催眠豆」も置かれています。もし安全な小刀みたいなオモチャを持って行けるなら、触れてはダメですが、「催眠豆」を刻むもしくは押しつぶす風の写真を撮ると、ハリー達の授業中のような画が撮れますよ。(注意:スタジオツアー東京は刃物などの持込みは禁止です。)
他にもガラスの小瓶や材料が入った器などもテーブル上に並んでいます。「スタジオ ツアー ロンドン」の魔法薬学教室では遠目から見学するだけだったのですが「スタジオツアー東京」では至近距離で触れられる近さで鑑賞できるがハリポタファンには嬉しい点です。

いくつかの鍋はケバケバシイ色を発し煙が立ち上っています。
こちらの大鍋は空っぽで、底に溶けて焦げ付いた跡が・・・これはもしやシェーマス・フィネガンが使用した鍋でしょうか!?
【撮影スポット】大鍋で「生ける屍の水薬」を作っている風の写真を撮れる

コスプレやホグワーツ生のローブ姿で体験&写真撮影するとハリー・ポッターの世界に入った雰囲気をいっそう味わえるのでおすすめです。
撮影するならコスプレやローブ姿が楽しい!

ローブはスタジオツアーエリアへ入る前のメインショップ「スタジオツアーショップ」で購入出来ます。
撮影するなら自分の杖を持っていると更に楽しい!

杖で大鍋の混ぜ棒を動かしているかのような写真を撮ると魔法を使って調合しているみたいで楽しさがアップするかも。杖もスタジオツアーショップで購入出来ます。(写真は自作の光る杖)
魔法薬学教室の天井はドーム形状で煙を逃がす穴がある

大鍋をぐつぐつ煮たりする「魔法薬学教室」では煙や水蒸気が立ち昇るため、天井はドーム状の形状で煙が中央に集まり、煙突穴から排気できる造りになっています。写真の穴から見えている白い光はスタジオツアーの照明です。
展示セット 魔法薬学の丸テーブル

こちらは展示のみで立入禁止の丸テーブルです。スラグホーン教授の魔法アイテムや用品が机上に並んでいるようです。また壁一面には魔法薬の材料がガラス瓶に入って並んでいます。
机の上には、あの魔法薬の小瓶も!
【隠れスポット】フェリックス・フェリシス(幸運の液体)

映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス」でスラグホーン先生が授業の褒美に用意した魔法薬が「フェリックス・フェリシス」です。別の名を「幸運の液体」が再現展示しています。飲めば幸運が訪れる魔法薬です。

この涙形状のボトルが「フェリックス・フェリシス」です。半純血のプリンスが書き込んだ「魔法薬学の教科書」のおかげで「生ける屍の水薬」を作るのに成功して、ご褒美に「フェリックス・フェリシス」を入手します。この「幸運の液体」が「謎のプリンス」の物語では重要なキーアイテムとなりました。
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」では半純血のプリンスが書き込んだ「魔法薬学の教科書」(写真の左)は隣のホグワーツ図書室フロアの教科書展示コーナーで見ることが出来ます。右は新版の「魔法薬学の教科書」です。
映画「ハリー・ポッターと謎のプリンス(変更前タイトル 混血のプリンス)」英語原作タイトル「Harry Potter and the Half-Blood Prince」で物語の重要なキーアイテムとなるのが「上級魔法薬学の教科書」です。ハリ[…]
魔法薬学の教室の出入口のドア|スタジオツアー東京

魔法薬学の教室のドアです。ハリーとロンが授業に遅れて入ってきた光景が目に浮かびます。教科書を持っていない二人が左の戸棚に置いてあった古い教科書2冊のうち綺麗な教科書を奪い合いしたイメージの場所ですよね。
魔法薬学教室セットの照明と装飾|スタジオツアー東京

ドアや窓枠周囲や壁のアーチブ部にはよく見ると、金色で装飾した帯が貼られていて文字がデザインされています。この文字はラテン語と英語で、古代の文献にある薬の原料や鉱物などの名前が刻まれています。

各棚の端部にはノートなどが吊るされています。窓からは外の光が差し込んでいる演出がされていて、教室内はオレンジ色の暖かい色の照明が灯されています。
そして外の光の仕組みはと言うと・・・次のような状態になっています。
【隠れスポット】裏側は映画撮影セットらしい大道具の骨組み

「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」が映画撮影スタジオの見学でる醍醐味の1面でもあるのが、展示セットの裏側を見るとわかります。以前テレビの解説でも私パンケーキマン一押しの見学ポイントとして紹介しました。スタジオツアー東京ではセット裏側の構造や作りなども是非目にして欲しい場所です。
大道具の裏側は撮影セットをくみ上げた骨組み、写真では木枠の構造で構成されていることがわかります。テレビや映画の撮影セットらしい1面を実感できます。
そうそうスネイプ先生とスラグホーン先生の衣装(マネキン)はスタジオツアー東京では、教室セット内では無く、教室セットの外にある別セットに展示されています。
【詳細レポート】魔法薬学の教室(POTIONS CLASSROOM)セブルス・スネイプとスラグホーンの衣装とウィッグも♪ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン

イギリス本家の「ハリー・ポッター スタジオ ツアー ロンドン」では少し違った展示内容を鑑賞できます。
こんにちは!魔法使いパンケーキマンです(´▽`)ノ 今日はイギリスのハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(Harry Potter Studio Tour London)から【詳細レポート】です。 みんな大好きなセブルス・スネイプ教授[…]
セットの場所:魔法薬学の教室|ハリー・ポッター スタジオツアー 東京

スタジオツアー東京の「魔法薬学の教室」の場所は、ダンブルドア校長室を過ぎて衣装や小道具が展示している通路を抜けた次のフロアになります。次のフロアの入口が上の写真です。左側が魔法薬学の教室で、右側へ抜けるとホグワーツ図書室や闇の魔術の教室へ直行出来ます。
【地図】ハリー・ポッター スタジオツアー東京 見取り図
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」の「魔法薬学の教室」の場所は、地図(見取り図)の中央やや左下 です。トイレ3(青字) があるフロアです。次のエリアが「禁じられた森」フロアになります。
ハリー・ポッター スタジオツアー東京(としまえん跡)超解説ガイド&まとめ【20回体験】ハリポタツアーの楽しみ方を全て紹介♪

「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」(としまえん跡地)のプレオープン&グランドオープンで訪問した「ハリポタツアー東京」のレポートです。「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」の「見どころ」や[…]