目次
- 1 映画セット『グリフィンドール寮の談話室』GRYFFINDOR COMMON ROOMを詳細に解説!
- 2 グリフィンドール談話室とは
- 3 グリフィンドール寮の談話室 全景
- 4 説明案内板:グリフィンドール談話室
- 5 ハリー、ロン、ハーマイオニーがホグワーツ3年生の時の衣装を展示
- 6 左の机の上:ネビル・ロングボトムが使用中!?
- 7 中央の小さなテーブルと3つのひじ掛けソファ
- 8 グリフィンドール談話室の暖炉の紋章
- 9 グリフィンドール談話室の暖炉前
- 10 右奥のテーブル
- 11 二人がけソファー
- 12 クィディッチ競技場の絵画
- 13 グリフィンドール談話室のアーチ
- 14 6年生の衣装:ハリーの透明マント、ロンとハーマイオニーの衣装
- 15 貴婦人と一角獣のタペストリー
- 16 寝室への階段
- 17 若いミネルバ・マクゴナガル先生の肖像画
- 18 クリスマスツリーとクリスマスプレゼント
- 19 ハリー、ロン、ハーマイオニーのホグワーツ1年生の衣装
- 20 グリフィンドール談話室の映画セットの天井
- 21 通常のハリーポッタースタジオツアーは常時混雑しています。
- 22 ゆっくり写真を撮りたいならオススメはディナーイベントなどのハリーポタースタジオツアーです!
- 23 ハリーポッタースタジオツアー全般レポートのグリフィンドール談話室へ戻る
- 24 ハリーポッタースタジオツアー ロンドン全般レポート
- 25 USJハリーポッターエリアのグリフィンドール談話室
PR
映画セット『グリフィンドール寮の談話室』GRYFFINDOR COMMON ROOMを詳細に解説!

ハリーポッタースタジオツアーの見学スポットの中でも、きっと1位か2位を争うだろう人気の映画セットです。(混雑具合から私がそう思っていますw)
グリフィンドール談話室とは
映画ハリーポッターシリーズの主人公3人『ハリー・ポッター』『ハーマイオニー・グレンジャー』『ロナルド(ロン)・ウィーズリー』が所属するホグワーツ魔法魔術学校の4寮の1つ『グリフィンドール寮』の学生たちの為の談話室です。端的に言うとグリフィンドール寮生のくつろぐ共有スペースである部屋ですね。
グリフィンドール寮の談話室 全景

model:shirley(シャーリー)殿
映画ハリーポッターの撮影で使用した本物の映画セットでるグリフィンドール寮の談話室を目の前で生で見ることが出来ます。鼻が良ければ空気や香りを感じることも出来るかも!?(笑)
説明案内板:グリフィンドール談話室

ハリーポッタースタジオツアーの主要な見学スポットには簡単な解説看板が設置してあります。英語ですが、簡単な単語が多いので是非読んで確認してみましょう♪詳細な説明はありませんが、展示している映画セットのポイントを説明していますよ♪左下の青い数字マークは『デジタルガイド』のメニュー番号です。
詳しくはデジタルガイドの解説レポートへ
詳しくはデジタルガイドの解説レポートへ
では早速、グリフィンドール寮の談話室を観察して行きましょう♪ハリーポッタースタジオツアーを訪問する時期によって、装飾が変化します。本レポートではクリスマス&ウィンターシーズンの装飾です。まずはハリー達の衣装に注目です!
ハリー、ロン、ハーマイオニーがホグワーツ3年生の時の衣装を展示

グリフィンドール寮の談話室の中心には3年生の時に着用していた衣装を展示していました。3年生と言えばハーマイオニーがハグリッドの小屋へ行く途中にドラコ・マルフォイを殴ったシーンを思い出します。まさにその時の衣装です!ロンのズボンだけ色が違うような気もしますがw
では談話室の肖像画やタペストリー、PROP(小道具)について見ます。
左の机の上:ネビル・ロングボトムが使用中!?

金色と銀色のホグワーツゴブレット、ネビルが書いたクリスマスカード『Happy Christmas neville!』、ネビルのグニョグニュした魔法植物や教科書が置かれています。椅子にはグリフィンドールのローブとセーター?が見えますね。そうこの机はネビルの机のようです♪
中央の小さなテーブルと3つのひじ掛けソファ

テーブルには金色の包みのチョコレート?のようなお菓子、本、マグカップそして黄色の取っ手が付いた何か道具があります。映画で見たハリー達が座っていた椅子が目の前にあります!私もここに住座って談笑したい♪
グリフィンドール談話室の暖炉の紋章

GRYFFINDOR(グリフィンドール)の紋章が暖炉の上部に刻まれています。シンボル動物であるライオンが刻まれていてカッコイイですね。厳かな雰囲気を感じます。
グリフィンドール談話室の暖炉前

この暖炉の前でハリー達3人はよく話をしたりケンカしたりしていました。時には暖炉の煙突飛行ネットワークを利用して、シリウス・ブラックと暖炉越しに会話するシーンもありましたね。
右奥のテーブル

蜘蛛の標本、教科書のような本、金色の包み紙のお菓子、オヤツのクルミ?など
二人がけソファー

グリフィンドール寮のシンボルカラーである『赤色』のカバーに象デザインのクッションなどが是非座って寛いぎたいですね♪マフラーがソファに置かれています。左側のサイドテーブルには本と開封した百味ビーンズの箱がw
クィディッチ競技場の絵画

グリフィンドール談話室には様々な絵を掲示。右上の壁にはクィディッチの競技中の絵画があります。左にスリザリンの応援席、右にグリフィンドールの応援席、手前に真紅のローブを纏ったグリフィンドールのクィディッチ選手が箒で飛行しています。♪この絵画はUSJハリーポッターエリアのグリフィンドール談話室でも見ることができます。
グリフィンドール談話室のアーチ

貴婦人と一角獣のタペストリーがアーチ状に切り取られて飾られていて、天井のデザインも素敵ですね♪グリフィンドール寮の談話室の右横に一部屋あります。ホグワーツらしいアーチ状の仕切りでつながっています。横の部屋には6年製の時の衣装と学生用品が♪
6年生の衣装:ハリーの透明マント、ロンとハーマイオニーの衣装

ハリーの透明マント、ハーマイオニーとロンの私服を展示しています。ハリー、ロン、ハーマイオニーがホグワーツ6年生の時の衣装です。実はこの小部屋のような場所は廊下でして、左奥の細長いドアがグリフィンドール寮の出入口のドアです。そうドアの反対側には『太ったレディ』が居てる?設置されています。つまりグリフィンドール談話室への入退室にはココを通るのです♪

透明マントの英語名は『The Invisibility Cloak』です。透明マントの裏地は映画撮影で使用した仕様のまま緑色でCG合成のため、グリーンバック仕様です。透明マントのレプリカグッズは『本当のキングスクロス駅のプラットホーム934ショップ』や『ハムリーズ(ロンドン)のハリーポッターフロア』などで販売中です。

注目は奥の壁際のコートハンガーです。セーターやローブ、おそらくハリーとロンの学校用の鞄であるリュックやショルダーかな?そして手前のキャメル色の鞄はロンの物でしょう♪
貴婦人と一角獣のタペストリー

グリフィンドール談話室のには沢山の『貴婦人と一角獣のタペストリー』が壁紙の代わりのように飾られていいます。中でも『我が唯一の望みに』は寝室への階段の左横に飾られ見やすいタペストリーの1つです。肖像画は過去のグリフィンドールの寮監の先生方。
寝室への階段
螺旋階段(らせんかいだん)は男子寝室へつながっています。左に先に紹介したネビルが使用していると思われる小机が、右上の肖像画は絶対に見て欲しいです。グリフィンドール寮の寮監のマクゴナガル先生の若い日の肖像画です!
若いミネルバ・マクゴナガル先生の肖像画

グリフィンドール談話室に掲示している肖像画は原則、グリフィンドール寮の歴代の寮監の先生方です。その中でも注目は若く凄く美人な女性の肖像画が寝室へ昇る階段の右横にあります。この女性と猫の肖像画の人物は・・・?なんと『ミネルバ・マクゴナガル先生』!(≧▽≦)まるで映画ファンタスティックビーストに登場する若いマクゴナガル先生のような姿ですね♪足元には黒っぽい猫が居ます。ペットの猫なのか?『動物もどき』で猫に変身したマクゴナガル先生の姿なのか!?
残念ながらUSJハリーポッターエリアのグリフィンドール談話室には飾られていません。
クリスマスツリーとクリスマスプレゼント

クリスマス&冬シーズン『snow in the hoguwwarts』のみ設置されるクリスマスツリーです。ホグワーツのクリスマスと言えば映画『ハリーポッターと賢者の石』の1シーンですね。ロンがクリスマスの朝に談話室でプレゼントを見つけて、ハリーを起こしました。ハリーは人生で初めて”まとも”なクリスマスプレゼントを貰い大喜びします。ロンのママはハリーにもプレゼントを用意していました。その中身は手製のセーターでしたね♪
ハリー、ロン、ハーマイオニーのホグワーツ1年生の衣装

上階の寝室へ続く廊下には『ハリー、ロン、ハーマイオニーのホグワーツ1年生の衣装』『R』のロンのセーター、『H』ハリーのセーター、ハーマイオニーの衣装が展示されています。ロンのママのプレゼントの中身がまさにこのセーターでした♪レプリカはスタジオショップやUSJハリポタエリアのショップで販売しています。
グリフィンドール談話室の映画セットの天井

凄くリアルなグリフィンドール談話室ですが、映画ハリーポッターの撮影セットであることを実感するのは、天井を見上げた時です(笑)天井の梁の上は天井面が無く、映画スタジオの天井と照明が見えるからです。
通常のハリーポッタースタジオツアーは常時混雑しています。

通常のハリーポッタースタジオツアーでは来場者が途切れることはほぼ無く、グリフィンドール談話室の前もいつも混雑しています。映画セット『グリフィンドール談話室』の前の手すり柵の前にはゲストが沢山(笑)
ゆっくり写真を撮りたいならオススメはディナーイベントなどのハリーポタースタジオツアーです!

貸切イベントの時はハリーポッタースタジオツアーの参加者200人ほどだけの貸切なので、空いたタイミングならこんな風に写真撮影できますよ♪ほら、手すり(柵)の前には私パンケーキマン以外は居ない状態で、ゆっくり撮影できます!
詳細レポートホグワーツ大広間クリスマスディナー【後編】
グリフィンドール談話室を生で見て感じたい方は是非ロンドンへ姿現しをして下さい♪
ハリーポッタースタジオツアー全般レポートのグリフィンドール談話室へ戻る
関連記事
どうも!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアです(*'▽')ノハリーポッタースタジオツアーに合計3日間通いましたよ♪先のレポートでハリーポッター・スタジオツアーのクリスマスディナー編(前編、後編)をご紹介しました。クリスマスディナー編は2日[…]
ハリーポッタースタジオツアー ロンドン全般レポート
関連記事
どうも!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアです(*'▽')ノハリーポッタースタジオツアーに合計3日間通いましたよ♪先のレポートでハリーポッター・スタジオツアーのクリスマスディナー編(前編、後編)をご紹介しました。クリスマスディナー編は2日[…]
USJハリーポッターエリアのグリフィンドール談話室
関連記事
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのWWOHP(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター)通称ハリーポッターエリアのホグワーツ城見学『ホグワーツ キャッスルウォーク 2回目 2/3 動く肖像画~ダンブルドア校長室のつづき』です。 ホ[…]