こんにちは!魔法使いパンケーキマンです♪
USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のハリー・ポッター エリアには外観だけを楽しめる村のお店(ショップ)も数多くあります。外観だけと侮ることなかれ!実は外観だけのお店のショーウィンドウには【隠れスポット】が沢山隠れています(笑)
しかも映画ハリー・ポッターに関係するネタばかりですが、非常に細かいwww
- 1 今回紹介するお店は『DOGWEED and DEATHCAP(ドッグウィード アンド デスキャップ)』
- 2 左の出窓(DOGWEED)の魔法植物
- 3 右の出窓(DEATHCAP)の魔法植物
- 4 映画ハリー・ポッターのミンビュラス・ミンブルトニア(Mimbulus mimbletonia)とは
- 5 【隠れスポット】ミンビュラス・ミンブルトニアは動く!まるで脈打つように♪
- 6 【隠れスポット】マンドレイク(Mandrakes)時折、鉢植えから出て、泣き叫ぶ!
- 7 【動画】泣き叫ぶ!マンドレイク
- 8 【大阪人用ネタスポット】泣き叫ぶマンドレイク
- 9 【隠れスポット】スプラウト先生の温室(Greenhouse)にあるマンドレイク(Mandrakes)USJホグワーツ城
- 10 地図:DOGWEED and DEATHCAP(ドッグウィード アンド デスキャップ)の場所(MAP)
- 11 ライド アトラクション(乗り物)ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- 12 USJハリー・ポッター エリアの【隠れスポット】
- 13 USJ ハリー・ポッター エリア総合目次 ハリポタ エリアでの遊びメニューまとめ
今回紹介するお店は『DOGWEED and DEATHCAP(ドッグウィード アンド デスキャップ)』
ホッグズヘッドパブと三本の箒のテラス出口の間にあり向い側に水道ポンプがあります。お店の外観は緑色の出窓が2つあり、出窓の上部に店名『DOGWEED and DEATHCAP(ドッグウィード アンド デスキャップ)』と書かれています。
1階と2階の間の緑色の帯部に🍄『Exolic Plants & Flowers(へんてこりんな植物と花)』🍄と書かれています。このお店『DOGWEED and DEATHCAP』は出窓に並んでいる商品を見ると一目瞭然で、変わった魔法植物ばかりを見ることが出来ます。ちなみに店名の『DEATHCAP(デス キャップ)』は毒キノコの名前です。
なお、このお店『DOGWEED and DEATHCAP』が原作小説や映画に登場したのかは未確認です。
左の出窓(DOGWEED)の魔法植物
ミンビュラス・ミンブルトニア(Mimbulus mimbletonia)、サボテン、他 赤い花や白い花の鉢植えはたぶん説明はされていませんが、ミンビュラス・ミンブルトニア以外の植物も、設定上は奇妙な魔法植物だと思われます(笑)
右の出窓(DEATHCAP)の魔法植物
マンドレイク(Mandrake)ばかりが入っています。小さな赤ちゃんマンドレイクから大きな大人に成長したと思われる大きなマンドレイクまで。
手前に『DEATHCAP(デス キャップ)』と思われる2種類の毒キノコも置かれています。それと『耳あて』も。他にも茎がねじれた植物もありますが、名前が不明です。この毒キノコは、もしかすると『飛び跳ね毒キノコ』かもしれませんね。
映画ハリー・ポッターのミンビュラス・ミンブルトニア(Mimbulus mimbletonia)とは
とても貴重な魔法植物で、かすかに脈打つような病気の内蔵のような動きをする。グリフィンドール寮の合言葉(パスワード)になったこともある。ネビルが唯一、空で太ったレディにパスワードを言えた単語。羽根ペンなど細い物で『ミンビュラス・ミンブルトニア』をつつくと、ミンビュラス・ミンブルトニアの『おでき』からドロリとした暗緑色の臭い液体である『臭液』がどっと噴出する。その液体『臭液』の匂いは腐ったたい肥のような臭さ。これはネビルが言うには『ミンビュラス・ミンブルトニア』の防衛機能とのこと。成長すると小声で歌うような奇妙な音を出す。原作小説『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』で登場します。
【隠れスポット】ミンビュラス・ミンブルトニアは動く!まるで脈打つように♪
たぶんよく通うハリー・ポッター マニアも気づいていないかもしれませんが『ミンビュラス・ミンブルトニア(Mimbulus mimbletonia)』は微妙に動きます(笑)ビクっとビクっとたまにwこの植物自体が映画ハリー・ポッターでは全然説明されないので、超マイナーです。原作小説を読んでいるとミンビュラス・ミンブルトニアはネビルが飼育する魔法植物として、映画より詳しく説明されて登場します。
【隠れスポット】マンドレイク(Mandrakes)時折、鉢植えから出て、泣き叫ぶ!
沢山のマンドレイクの鉢植えが並んでいる中で、ひときわ大きなマンドレイクに注目です。
【動画】泣き叫ぶ!マンドレイク
しばらくすると、マンドレイクが鉢植えから飛び出して『キーキー』と泣き叫びます。見た目も決して美しいとは言えない奇抜な形状な上、甲高く耳障りな鳴き声をあげる全然可愛いと思えない魔法植物です。マンドレイクは隣にある別のマンドレイクの植木鉢に入り込もうしたら、成熟して大人のマンドレイクになった証です。『マンドレイク』については別レポートに詳しく説明しています。You Tubeチャンネル登録もよろしくお願いします。
【大阪人用ネタスポット】泣き叫ぶマンドレイク
大阪民のポッタリアンの皆さん!さあ、あなたの腕の見せ所ですよ!
そう大阪人なら『鉄砲で打たれた~~~!』と同じネタを披露するスポットです!
マンドレイクが鉢植えから、姿を現してキーキー鳴いたら
貴方は両手で両耳を塞いで『あ~気絶す~る~』と言いながら、崩れ落ちて下さいね♪
大阪の友人もいれば一緒にやっときましょ♪(笑)
特に関西以外の友人や知人と一緒の時は必ずしましょうね!←
やる前に前ふりでマンドレイクがどんな魔法植物かを説明しときましょうね♪
『マンドレイクの鳴き声を聞いてしまうと、気絶したり酷いと死ぬんやで♪』とどや顔でね(´▽`)ノ
なお、このネタで滑っても魔法界ドットコムは一切の責任をとりませんのであしからず(笑)
あ、それからこれはもちろん非公式ネタですので、決してユニバのクルーさんに聞かんといてや(´▽`)
ハリー・ポッター エリアにマンドレイクがもう1か所育成されている場所はホグワーツ城にあります。
【隠れスポット】スプラウト先生の温室(Greenhouse)にあるマンドレイク(Mandrakes)USJホグワーツ城
こんにちは!魔法使いパンケーキマンですヾ(≧▽≦)ノハリー・ポッター エリアの【隠れスポット】『マンドレイク』の紹介♪ハリー・ポッター エリアにはマンドレイクが2か所に植えられています。 ホグズミード村のDOGWEED a[…]
地図:DOGWEED and DEATHCAP(ドッグウィード アンド デスキャップ)の場所(MAP)
DOGWEED and DEATHCAP(ドッグウィード アンド デスキャップ)は三本の箒のテラス席出口とホッグズヘッドパブの間にあります。
ライド アトラクション(乗り物)ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
ハリー・ポッター エリアのホグワーツ城のマンドレイクを見たい方はハリポタジャーニーの待ち列へ♪
こんにちは!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアじゃ♪USJ魔法界のハリー・ポッター エリアからのお知らせじゃ♪Universal Studios Japan(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のハリー・ポッター エリア(H[…]
USJハリー・ポッター エリアの【隠れスポット】
【隠れスポット】の一例
USJ ハリー・ポッター エリア総合目次 ハリポタ エリアでの遊びメニューまとめ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) ハリー・ポッター エリア|総合メニュー&まとめハリー・ポッター魔法界の正式名称『The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハ[…]