2025年6月アメリカのハリー・ポッターエリア(ユニバーサル・スタジオ・フロリダ)にあるダイアゴン横丁を訪問しました。このページを超解説ガイドにするべく作成していきます。
- 1 UOR ハリー・ポッター エリア「ダイアゴン横丁」解説ガイド
- 2 「ダイアゴン横丁」施設一覧
- 3 【隠れスポット】グリンゴッツ魔法銀行 ドラゴンが咆哮とともに炎を吐く!
- 4 グリンゴッツからの脱出|ライドアトラクション
- 5 ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(グッズショップ)
- 6 オリバンダーの杖店
- 7 グレゴロビッチの杖店
- 8 スウィート ショップ シュガープラム
- 9 ワイズエーカー魔法用品店
- 10 グローバス・ムンディ
- 11 ボージン・アンド・バークス
- 12 ダイアゴン横丁のワンドマジック
- 13 ノクターン横丁|Knockturn Alley
- 14 ショー セレスティナ・ワーベックと魔女ダンサーの歌謡ショー
- 15 ショー 吟遊詩人ビードルの物語「三人兄弟の物語」人形劇
- 16 レストラン「漏れ鍋」
- 17 フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー
- 18 バタービール ショップ The Hopping Pot
- 19 バタービール ショップ The Fountain of Fair Fortune
- 20 アイスクリーム&ドリンク販売カート
- 21 ダイアゴン横丁のトイレ
- 22 ダイアゴン横丁の外はイギリス ロンドンの街並み
- 23 キングス・クロス駅からはホグワーツ特急がホズミード駅間を結ぶ
- 24 魔法省の外来受付の赤い電話ボックス
- 25 グリモールド・プレイス12番地 不死鳥の騎士団本部
- 26 ユニバーサル・オーランド・リゾート&エピック・ユニバースの入場チケット
- 27 UOR ハリー・ポッター エリア「ホグズミード村&ホグワーツ城」まとめ解説ガイド アイランド・オブ・アドベンチャー(アメリカ)
- 28 UOR ハリー・ポッター エリア「イギリス魔法省とパリ魔法界」まとめ解説ガイド ユニバーサル・エピック・ユニバース(アメリカ)
UOR ハリー・ポッター エリア「ダイアゴン横丁」解説ガイド
Universal Orlando Resort | Wizarding World of Harry Potter | Diagon Alley Guide

ハリー・ポッターエリア(ユニバーサル・スタジオ・フロリダ)にあるダイアゴン横丁は映画ハリー・ポッター シリーズに登場する魔法界の街「ダイアゴン横丁」をテーマパークとして再現しています。エリアはダイアゴン横丁とノクターン横丁で構成されています。
またダイアゴン横丁の外つまりロンドンのマグルの街並みにはキングス・クロス駅も設置されてライド・アトラクション「ホグワーツ特急」が別のハリー・ポッターエリアのホグズミード駅間を走行していて、実際に乗車してパーク間を移動出来ます。
正規販売代理店3社のチケット販売ページ

「ダイアゴン横丁」施設一覧
施設種類 | ダイアゴン横丁エリアの施設名 |
---|---|
ライド・アトラクション | グリンゴッツからの脱出(ジェットコースーター系) ホグワーツ特急(ケーブルカー系) |
体験アトラクション | オリバンダーの杖 ワンド・マジック(第一世代、第二世代) |
レストラン | 漏れ鍋 |
バタービール | 漏れ鍋 バタービールショップ2か所 |
カフェ他 | アイスクリーム:フローリアン・フォーテスキュー・パーラー スウィート ショップ シュガープラム ギリーウォーターと魔法薬ジュース 他カート販売 |
グッズショップ | ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ クィディッチ用品店 お菓子屋さん 魔法生物屋さん 魔法省と煙突飛行ネットワークグッズ ワイズエーカー魔法用品店 文房具店 オリバンダー グレゴロビッチ マダムマルキン 旅行用品店グローバス・ムンディ ボージン・アンド・バークス |
ショー&グリーティング | 吟遊詩人ビードルの物語「三人兄弟の物語」人形劇 セレスティナ・ワーベックと魔女ダンサーの歌謡ショー ナイトバスのスタン・シャンパイク的な車掌 |
隠れスポット | 赤い電話BOX(魔法省外来者受付入場口) ナイトバス(干し首) グリモールド・プレイス12番地(クリーチャー) グリンゴッツ魔法銀行(ドラゴン) |
【隠れスポット】グリンゴッツ魔法銀行 ドラゴンが咆哮とともに炎を吐く!

ダイアゴン横丁の正面奥に位置する魔法使い御用達の銀行「グリンゴッツ魔法銀行」の屋根には巨大なドラゴンが鎮座し羽根を広げています。定期的に大きな咆哮と共に熱い炎を吹き出します。ドラゴンが吐き出す炎は約2000℃です。
グリンゴッツからの脱出|ライドアトラクション
Harry Potter and the Escape from Gringotts

グリンゴッツからの脱出(ジェットコースーター系)はダイアゴン横丁にあるライドアトラクションです。待ち列(キューライン)はグリンゴッツ魔法銀行の建物内を見学しながら進みます。

グリンゴッツ魔法銀行の地下深くにある金庫エリアをグリンゴッツのトロッコにのって探検するライドアトラクションです。
正規販売代理店3社のチケット販売ページ

ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(グッズショップ)
Weasleys’ Wizard Wheezes

ハリー・ポッターエリアのウィーズリー・ウィザード・ウィーズはグッズショップです。映画で見たことのある有名なお菓子や一瞬しか登場しないアイテムなど勢ぞろいしています。ウィーズリー製品とピグミーパフ関連グッズを販売しています。
オリバンダーの杖店
ハリー・ポッター登場人物の杖、オリジナルの杖などの第一世代インタラクティブワンドと第二世代インタラクティブワンドを販売しています。
グレゴロビッチの杖店
Wands by Gregorovitch

ハリポタエリアで販売しているマジカルワンド(インタラクティブワンド)の杖を販売しています。オリバンダーより空いていて見やすいです。
スウィート ショップ シュガープラム
Sugarplum’s Sweetshop

ホグズミード村のハニーデュークス的なお菓子屋さんです。

2025年6月アメリカのハリー・ポッターエリア アイランド・オブ・アドベンチャーにあるホグズミード村を訪問しハニーデュークスでケーキやファッジを購入して食べた感想の食事レポートをお届けします。 アメリカ フロリダのハニーデュークスは[…]
ワイズエーカー魔法用品店
WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT

青色のお店はダイアゴン横丁にあるグッズショップ ワイズエーカーです。魔法界のお店らしく建物が上へ行くほど広がっています。
グローバス・ムンディ
Globus Mundi

旅行に関連するアイテムを扱っています。
ボージン・アンド・バークス
Borgin and Burkes

ノクターン横丁にある「ボージン・アンド・バークス」はグッズショップで「死喰い人」「闇の印」アイテムなどを販売しています。
ダイアゴン横丁のワンドマジック
Wand-Magic at Diagon Alley
ダイアゴン横丁には新旧のワンドマジックが18か所あります。第二世代インタラクティブワンドは「オリバンダーの店」「グレゴロビッチの杖店」で販売しています。
第二世代インタラクティブワンドで新ワンドマジックを楽しむ為にはユニバーサル・オーランド アプリをインストールして、ユニバーサル・プレイに第二世代インタラクティブワンドを登録する必要があります。


ユニバーサル・オーランド・リゾートのパーク内での楽しむにはスマートフォンのアプリ「ユニバーサル・オーランド・アプリ(Universal FL App)」が必須です。「ユニバーサル・オーランド・アプリ」のユニバーサル・プレイとハリー・ポッタ[…]
ノクターン横丁|Knockturn Alley

ダイアゴン横丁から出入りできる闇の横丁「ノクターン横丁」も再現されています。ノクターン横丁に「ボージン・アンド・バングス(グッズショップ)」もあります。
ショー セレスティナ・ワーベックと魔女ダンサーの歌謡ショー

セレスティナ・ワーベックと魔女ダンサーの歌謡ショーがダイアゴン横丁のアーケード下のステージで開催されます。
アメリカのハリー・ポッターエリア(ユニバーサル・スタジオ・フロリダ)にあるダイアゴン横丁のショーの1つ歌謡ショー 人気歌手魔女セレスティナ・ワーベックとバンシーズを紹介します。 歌謡ショー 人気歌手魔女セレスティナ・ワーベックとバン[…]
ショー 吟遊詩人ビードルの物語「三人兄弟の物語」人形劇

ダンブルドアがハーマイオニーに遺産相続の遺品として残した『吟遊詩人ビードルの物語「三人兄弟の物語」』の人形劇がショーステージで開催されます。ショースケジュールはユニバーサル・オーランド アプリで確認できます。
レストラン「漏れ鍋」

ダイアゴン横丁にあるレストラン「漏れ鍋」では、モーニングから夕食までイギリス料理を中心とした魔法界メニューを食べることができます。ホグズミード村のレストラン「三本の箒」とは異なった食事メニューも多数あります。
フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー

オーランドのダイアゴン横丁には「フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー」がお店を構えています。店内でアイスクリームやソフトクリームを購入できます。
バタービール ショップ The Hopping Pot

ダイアゴン横丁にはバタービール専門店が2店あります。周囲にベンチも多数あるので、座ってバタービールを堪能できます。マジック・ニープ・カートで販売しているパイ各種も購入できます。
上の店名は「ポンポン跳ぶポット」です。吟遊詩人ビードルの物語の1つ「魔法使いとポンポン跳ぶポット」からきていると思われます。
バタービール ショップ The Fountain of Fair Fortune

こちらのバタービールショップの店名は「幸運の泉」です。吟遊詩人ビードルの物語の1つ「豊かな幸運の泉」からきていると思われます。
アイスクリーム&ドリンク販売カート

ドリンクやスナックとアイスクリームを販売しています。
ダイアゴン横丁のトイレ

ダイアゴン横丁のトイレです。右側が男性用トイレで壁面に魔法使いの影絵が描かれています。女性用トイレは写真の左側です。
ダイアゴン横丁の外はイギリス ロンドンの街並み
GB London at Harry Potter Area | Universal Studios Florida

ハリー・ポッターエリア「ダイアゴン横丁」の外はイギリス ロンドンの街並みです。
ロンドン・キングス・クロス駅、魔法省の外来受付の赤い電話ボックス、騎士バス(ナイトバス)、グリモールドプレイス12番地が並んでいます。
キングス・クロス駅からはホグワーツ特急がホズミード駅間を結ぶ
King’s Cross Station to Hogsmeade Station | Universal Orlando Resort

実際にイギリス・ロンドンにあるキングス・クロス駅をそのままサイズダウンしたユニバーサル・スタジオ・フロリダのキングス・クロス駅です。ここからは隣のハリポタエリアのホグズミード駅までホグワーツ特急に乗車して移動できます。

アメリカのハリー・ポッターエリア(ユニバーサル・スタジオ・フロリダ)ダイアゴン横丁とハリー・ポッターエリア(アイランド・オブ・アドベンチャー)ホグズミード村を走行するホグワーツ特急に8回ほど乗車したので紹介します。 アメリカ フロリ[…]
魔法省の外来受付の赤い電話ボックス

ロンドンの街並みに紛れて何気なくある「赤色の電話ボックス」は【隠れスポット】です。赤い電話ボックスの正体は魔法省の外来受付です。マグルが魔法省へ入館する際の「62442」をダイヤルすることを忘れずに♪
ここで記念撮影してユニバーサル・エピック・ユニバース「魔法省アトリウム」でも写真や動画を撮るとハリーとアーサーのような写真&動画を撮れて楽しいです!
【映画撮影ロケ地】魔法省の赤い電話ボックス 英国の国際通商省 ロンドン 映画ハリー・ポッター撮影ロケ地 ロンドン
グリモールド・プレイス12番地 不死鳥の騎士団本部

ロンドンの街並みの外れにある建物はグリモールド・プレイス12番地「不死鳥の騎士団本部」です。シリウス・ブラックの実家である建物も再現されています。実際のロンドンのロケ地「クレアモント・スクエア」は生活している住居なので、撮影や見学に注意が必要ですが、テーマパークなら思う存分楽しめます。時折2階の窓には・・・・!?!?
(作成中の「ダイアゴン横丁」まとめページです)
ユニバーサル・オーランド・リゾート&エピック・ユニバースの入場チケット

ユニバーサル・オーランド・リゾート&エピック・ユニバースの入場チケット エピック・ユニバースに第三のハリー・ポッター エリアが新登場したユニバーサル・オーランド・リゾートの入場チケットについて解説します。日本のUSJのチケットより少[…]
UOR ハリー・ポッター エリア「ホグズミード村&ホグワーツ城」まとめ解説ガイド アイランド・オブ・アドベンチャー(アメリカ)

2025年6月アメリカのハリー・ポッターエリア(アイランド・オブ・アドベンチャー)にあるホグズミード村を訪問しました。このページを超解説ガイドにするべく作成していきます。 UOR ハリー・ポッター エリア「ホグズミード村&ホグワーツ[…]
UOR ハリー・ポッター エリア「イギリス魔法省とパリ魔法界」まとめ解説ガイド ユニバーサル・エピック・ユニバース(アメリカ)

アメリカ ユニバーサル・オーランド・リゾートに新テーマパーク「Universal Epic Universe」のハリー・ポッターエリアについて公式な発表がありました。(2024年7月31日 米国時間)最新情報を2025年5月22日に追記。[…]