こんにちは!魔法使いパンケーキマンです(*´▽`*)ノ
今日のレポートはUSJ ハリー・ポッター エリア の ハニーデュークスのお菓子『ヒキガエル型ペパーミント PEPPERMINT TOADS』です!
ヒキガエル型ペパーミント PEPPERMINT TOADS ¥700円
商品名:HPペパーミント トッズHD Dark Chocllate Mint Toads
価格:700円(税込)
販売店:ハニーデュークス(USJハリー・ポッター エリア)
容量:10個
内容:チョコレート菓子
原材料:チョコレート、乳化剤、ミント香料
賞味期限:購入時点では3カ月以上ありました。
製造元:春日堂株式会社 販売元:株式会社あみだ池大黒
USJ(ユニバ)ハリー・ポッター エリアのハニーデュークスで販売されているチョコレートのお菓子です。パッケージが美しいブルーで可愛いデザインです。これは空箱を自分のハリポタ グッズのコレクションへ加えて飾っておきたいレベル♪
TOADSは『ヒキガエル』の意味です。そう一種の蛙チョコレート!?です。
中身は個別包装されています。個別包装も可愛い!蛙型に透明な部分があり、中身の蛙チョコが見えます。これも可愛い!!!ヾ(≧▽≦)ノ
個別包装されているので、誰かに小分けして渡しやすいので、お土産にもベスト♪
1箱700円で10匹が入っているので、1匹あたり70円ですw
サイズはカエル チョコレートと違って、とっても小さな一口サイズです(笑)普通の蛙チョコが巨大すぎて、ヒキガエル型ペパーミントはめっちゃ小さく見えますがw
食べた感想 ヒキガエル型ペパーミント
中身もチョコレートだけです。ただミント香料が含まれたチョコなので、ほのかにミント風味なチョコ味です(笑)クセも無い為、ミントがよっぽど嫌いで無ければ食べられるハズ!?
パンケーキマンの好み度:3.8★★★
正直、激ウマというレベルでは無いので一人1個あれば味わうには十分です。好きな方なら1個が小さいので物足りないでしょうけど(笑)
さて映画や小説で『ヒキガエル型ペパーミント』は登場したのでしょうか?
映画&原作小説の『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』に『ヒキガエル型ペパーミント』登場♪
小説ハリー・ポッターは第三巻『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』にたびたび登場します。
ハリーが初めてハニーデュークスへ行った(潜入した?)時にハニーデュークスの地下倉庫で、このお菓子を見かけます。
『ヒキガエル型ペパーミント』は「胃の中で本物そっくりに跳とぶぞ!」と説明書きがあるお菓子です。また、グリフィンドール談話室でロンは腹をさすりながら『蛙ペパーミント』を食べていましたし、ジョージがクィディッチの祝勝会のために持ち帰ったハニーデュークスの沢山のお菓子の中にも『蛙ミント』が登場しています。
『映画ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』ではハニーデュークスの店内で、カウンターの奥にちらっと見えている水色の箱が恐らく『ヒキガエル型ペパーミント』ではないかと思います。
さて今回の『ヒキガエル型ペパーミント PEPPERMINT TOADS』ですが私パンケーキマンが初めて購入したのは2017年冬でした。しかし写真も撮らずに食べてしまって・・・レポートも忘れて・・・今にいたりました(;^_^Aなので今回、再度購入した次第ですwww
ハニーデュークスのお菓子の箱コレクション♪
いや~過去にハニーデュークスのお菓子は買っていたり、食べていたりして実食レポートを書いていないものがまだありますΣ(・ω・ノ)ノ!
普通の『蛙チョコレート』と言いハリー・ポッター魔法界は『カエル型』のお菓子が沢山ありますね♪
ぼちぼち食レポを頑張っていきますよ♪(^▽^;)ではバイナラ!
お店紹介:ハニーデュークス&マジックニープカート USJ ハリー・ポッター エリア
今日はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan : USJ)ハリー・ポッター エリアのお店『お菓子屋さん』ハニーデュークス、マジック・ニープ・カートを紹介します♪こんばんは!魔法界ドットコムの[…]
USJ ハリー・ポッター エリア 総合メニュー&遊び方まとめ
今日はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Universal Studios Japan : USJ)ハリー・ポッター エリアのお店『お菓子屋さん』ハニーデュークス、マジック・ニープ・カートを紹介します♪こんばんは!魔法界ドットコムの[…]