アメリカ オーランドのハリー・ポッター エリア「ダイアゴン横丁」のウィーズリー・ウィザード・ウィーズの店でウィーズリー製品グッズを購入したので紹介します。
おとり爆弾 ハリポタグッズ|ウィーズリー&ウィーズリー
DECOY detonator | WEASLEY and WEASLEY|Harry Potter Orlando

映画「ハリー・ポッター シリーズ」では「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1」でハリーが魔法省へ潜入した際に部屋にいる職員から自分の姿をみつけられないようにかく乱するために使用されました。
ハリーの手から放たれた「おとり爆弾」は自由に走り回り、うるさい騒音をラッパ(エアーホーン)から鳴らしながら、黒い煙を吐き出し、そして自分自身のコピーを増殖させながら室内を大混乱に陥れたイタズラグッズです。原作&映画でもフレッドとジョージのお店「ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ」の製品として登場しました。
商品名 | DECOY detonator(おとり爆弾) |
---|---|
価格 | 20.00米ドル+税 |
販売店 | ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ(オーランド ハリー・ポッター エリアのダイアゴン横丁) |
正規販売代理店3社のチケット販売ページ

おとり爆弾のパッケージ ハリポタグッズ|ウィーズリー&ウィーズリー

レプリカグッズ「おとり爆弾」はフレッドとジョージの製品らしさあふれるパッケージデザインです。パッケージを見るだけでハリポタファンなら心躍ります♪

パッケージ側面には製品の特長を記載「An Astounding Magical Cacophony!(驚異的な魔法の不快な破裂音!)」

パッケージ上部の蓋部分には「Weadleys’ Wizard Wheezes! ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ」のロゴと文字が入っています。

パッケージの裏面には「おとり爆弾 玩具」の説明が記載されています。
おとり爆弾 紹介 ハリポタグッズ|ウィーズリー&ウィーズリー

パッケージの箱から中身の「おとり爆弾」を取り出しました。製品は樹脂の中空梱包材に入っているので、飛行機の預け荷物に入れても安心でした。外箱は私パンケーキマンがキャリーケースへ収容した状態が悪く若干凹みなどがついています。

レプリカグッズですが映画小道具(PROP)のリアルなレプリカグッズではなく、遊べる玩具として製品化されています。見た目よりも機能再現重視です。
ラッパ形状にベル部分と足があり、上部にゼンマイの巻き部品がついています。少し残念なのは特徴的なシンバル部分が省略されている点です。パッケージのイラストはリアルな形状を再現しています。

ラッパの先端を見ると、映画小道具と違ってスピーカー穴が付いています。

おとり爆弾のお尻側です。

おとり爆弾の足裏面です。車輪が3輪ついています。実はこの玩具の「おとり爆弾」はプルバックカーとして自走します。

ラッパ(エアーホーン)の球体ポンプ部分にはボタン電池ケースの蓋が見えます。マイクロドライバーか小型プラスドライバーでネジを1本外し、蓋のネジ側から浮かして取り外せます。若干かたいので、外すのが難しいです。

電池ボックスにはテスト用ボタン電池 LR44が3個付属してましたが、既に液漏れしていて使用不能でした。新しくボタン電池を購入すれば、やかましいサウンドを楽しめるはずです。

おもちゃ「おとり爆弾」を走行させる方法は、一般的なチョロQやプルバックと同じで、机上に車輪を押しあてて、バックさせるとゼンマイが巻かれます。手を放すと「おとり爆弾」が両足をばたつかせながら勢いよく走ります。
見た目は玩具ですが、動き音は映画の「おとり爆弾」と同じように楽しめます。決して悪戯には使用しないようにね♪
おもちゃ「おとり爆弾」の動きやサウンドは動画でないとお伝えできないので、近いうちに紹介したいと思います。
オーランド ハリー・ポッター エリアで購入したお土産 2025年6月

こんにちは!魔法使いパンケーキマンです。 2025年6月アメリカのオーランドのハリー・ポッターエリア3エリアを訪問した際に購入したお土産つまりハリポタグッズを紹介します。 オーランド ハリー・ポッター エリアで購入したハリポタ[…]
正規販売代理店3社のチケット販売ページ

UOR ハリー・ポッター エリア「ダイアゴン横丁」まとめ解説ガイド ユニバーサル・スタジオ・フロリダ(アメリカ)

2025年6月アメリカのハリー・ポッターエリア(ユニバーサル・スタジオ・フロリダ)にあるダイアゴン横丁を訪問しました。このページを超解説ガイドにするべく作成していきます。 UOR ハリー・ポッター エリア「ダイアゴン横丁」解説ガイド[…]