USJハリー・ポッター エリア情報の過去データを本ページに集約保管します。
解説ページやまとめページの下部に残していましたが、ページ内容が増大していき読みにくくなってきたためです。
USJ 「ハリー・ポッター エリア」の過去の営業状況
最新のエリア情報は別ページ「USJ「ハリー・ポッター エリア」超解説ガイド メニュー&まとめ」で案内しています。
2022年「ハリー・ポッター エリア」は2022年9月 ハロウィンシーズン前は空いていましたが、9月下旬のハロウィーンシーズンのシルバーウィーク週末は大混雑です。11月は平日でも学生や外国からの観光客も増加し混雑しています。2022年12月6日は平日にもかからわず大勢のゲストがハリポタエリアを訪問していて混雑している状況です。「ハリー・ポッター エリア」へ入場整理券なしで入れる位の混雑状況です。大人気のお土産「蛙チョコレート」が完売していたり、ホグワーツ四寮クランチチョコが再販売していり、魔法動物の新グッズが登場していたりと毎月新製品も登場しています。
2023年2月も混雑していますが整理券は不要です。お菓子やお土産、グッズは2月中旬はお菓子もグッズも在庫が潤沢でしたが、2月下旬は「蛙チョコレート」や「ホグワーツ四寮お菓子缶」「四寮マフラー」が在庫切れが発生しています。3月1日から「三本の箒」メニューが一部変更、マジック・ニープ・カートから新グッズが登場しました。3月17日に魔法生物の新ショー&グリが開始され、ハリポタエリア内は大混雑です。「三本の箒」も「バタービールカート」も並びます。「ハニーデュークス」に入店待ち列が発生することも。4月に学生の春休みがあけてから、少し混雑がマシになりましたが、4月中旬を過ぎても外国人観光客が多く平日でも大盛況です。特にワンド・マジックはどの場所も待ち時間が発生しています。5月のゴールデンウィークも終了後も4月よりは混雑具合がマシな模様です。それでも朝から夕方までは人手が多いです。6月7月は少し落ち着いた混雑状況です。9月も平日は混雑気味でです。海外からのインバウンド客が半分以上占めている状況です。10月は平日でも激混みです。コロナ前の土日のハロウィン期間レベルに人が多いです。ただし乗り物やレストランの待ち時間は混雑状況の割にはまだマシかもしれません。コロナ前のハロウィンはハリー・ポッター ライドが200分以上待ちや「三本の箒」入店まで90分待ちでしたので。11月の平日も混雑が続いています。 ハロウィーン期間が終了し、クリスマス期間が始まっていないシーズンイベントの谷間でもあるにもかかわずホグズミード村は大勢のゲストで溢れています。ハリポタエリアはクリスマスシーズンに入り平日でも大混雑しています。タイミングによってはホグズミード村は人混みをかき分けて進まねばならない時があるほどです。12月も平日でも大混雑が続いています。
「ハリー・ポッター エリア」2023年12月は、平日でも大混雑が続いています。たまに混雑が少しマシな日があります。海外からのインバウンド客が半分以上占めている状況です。ワンド・マジックはどの場所も待ち時間が発生しています。
レストラン「三本の箒」メニューにはクリスマスメニューが登場しています。「三本の箒」も「バタービールカート」も並びます。オリバンダーの杖を販売しているショップも店内が混雑気味です。
タイミングによってはホグズミード村は人混みをかき分けて進まねばならない時があるほどです。
「ハリー・ポッター エリア」2024年3月も混雑していました。杖の魔法体験スポットは、どこも並びます。グッズショップも自由に歩けないほど人が多い状態です。また大混雑時は大人気ショップ「オリバンダー」「ワイズエーカー」に入店待ちが発生している時間帯も。
「ハリー・ポッター エリア」2024年1月も混雑が続いています。人気を博したイベント「魔法生物グリ&ショー」が終了したので、エリア内の人混みは2023年12月までの混雑状況よりは、ほんの少し落ち着いたように思えます。私の感覚では2023年5月以降で一番人が少ない状況です。
2024年は年間を通して平日でも外国からのゲストが多く混雑気味でした。プロジェクションマッピングのイベントを開催しているため18時から19時は特に人が多いです。グッズショップ店内も人が多くスムーズに移動が難しいほど。デスイーターのイベント開始時刻はエリア内も大混雑する状況でした。
「ハリー・ポッター エリア」の2025年3月も平日も時間を問わず混雑状態です。インバウンドの海外ゲストが多く日本人が少ない状況は変わらずです。2月より少し少ないように見えます。
タイミングによってはショップも大混雑します。レストラン「三本の箒」も店外まで入店待ちが発生しています。お昼ご飯時以外でも注文まで30分ほど並ぶことが多いです。バタービールカートも大行列で購入までに15分以上かかる時も。
ワンド・マジックの体験スポットは、どこも行列でした。
「ハリー・ポッター エリア」の2025年5月ゴールデンウィークは普段より混雑がマシです。いつも大行列のバタービールカートも待ち列が半分以下で、グッズショップも歩きやすい混雑状況です。
「ハリー・ポッター エリア」の2025年4月も平日も時間を問わず混雑状態です。インバウンドの海外ゲストが多く日本人が少ない状況は変わらずです。ライドの待ち時間が2時間越えに対して、オリバンダーは15分待ちなど対象によって待ち時間にメリハリがあります。
タイミングによってはショップも大混雑します。
レストラン「三本の箒」はお昼時ですが、店内でも待ち列が少なかったです。(たまたまかもしれませんが)一方、バタービールカートは2か所とも大行列で購入までに20分以上かかる人でした。
ワンド・マジックの体験スポットは、どこも行列でした。
「ハリー・ポッター エリア」の2025年8月お盆期間の混雑状況は随分と緩和されました。バタービールカートやマジックニープカートの待ち列も数人待ちと少なく、グッズショップ内も混雑する程度でした。但し休憩目的で入口や壁際に座る外国人ゲストが多いため、店内の移動しにくい状況は変わらずです。猛暑日が続く影響でステージでのショーがキャンセルされグリーティングになるケースが多いです。
「ハリー・ポッター エリア」の2025年7月の混雑状況はエリア自体は少し緩和していますが、暑いので三本の箒はお昼時以外でも外まで行列です。日本人が見た目2割程度しかいないため、大阪のテーマパークであることを忘れそうになるゲスト割合です。外国人が多いことは悪いことではないのですが、フィルチのお店など出入口の両側に座り込んで邪魔でマナーの悪い中国人が多いのは大変残念なところです。
また猛暑が続きショーがキャンセルされることも増えています。代わりにホグワーツ城内などでグリーティングが開催されます。
正規販売代理店3社のチケット販売ページ

過去営業時間(参考)三本の箒 USJ ハリー・ポッターエリア
2022年2月5日(土)~ 10:30 〜 18:30
~ 2022年3月24日(木) 9:30 〜 20:00
2022年3月25日(金) 9:30 〜 20:30
2022年4月1日(金) 9:30~20:00
2022年4月30日(土) 9:30~19:30
2022年5月1日(日)~ 9:30~20:00
2022年5月 平日 10:30~18:00
2022年5月21日(土)22日(日) 10:00~18:30
2022年6月4日(土)、5日(日) 9:30~18:30
2022年6月6日(月)~ 10:30~18:00
2022年7月4日(月)~7日(木)10:30~18:00
2022年7月9日(土)9:30~19:00
2022年8月1日(月)~5日(金)9:30~19:30
2022年8月6日(土)、7日(日)9:30~20:00
2022年8月29日(月)~9月2日(金)9:30~19:30
2022年9月3日(土)9:30~20:00
2022年10月7日(金)9:30~19:00
2022年10月8日(土)9:30~21:00
2022年11月1日(火)9:30~20:00
2022年11月5日(土)9:00~21:00
2022年12月4日(日)9:30~19:00
2022年12月5日(月)9:30~18:00
2023年2月1日(水)~2月3日(金)10:30~18:00
2023年2月4日(土)~2月5日(日)9:30~19:00
2023年3月10日(金)10:00~18:00
2023年3月11日(土)~3月14日(火)10:00~20:00
2023年5月17日(水)~19日(金)10:00~18:00
2023年5月20日(土)~22日(月)10:00~19:00
2023年5月30日(火)~31日(水)10:00~18:00
2023年6月1日(木)~2日(金)10:00~19:00
2023年7月7日(金)10:00~19:00
2023年7月8日(土)9日(日)9:30~21:00
2023年7月10日(月)10:00~20:00
2023年8月19日(土)20日(日)9:00~21:00
2023年8月21日(月)~24日(木) 9:30~20:00
2023年9月1日(金) 9:30~18:30
2023年9月2日(土) 9:30~19:30
2023年9月3日(日) 9:30~19:00
2023年10月26日(木) 10:00~20:30
2023年10月27日(金) 10:00~21:00
2023年10月28日(土)29日(日) 9:30~21:00
2023年11月1日(水) 9:30~20:00
2023年11月9日(木) 10:00 ~ 18:00
2023年11月10日(金) 10:00 ~ 20:00
2023年11月11日(土)12日(日) 09:30 ~ 20:30
2023年12月16日(土) 9:30〜20:00
2023年12月17日(日) 9:30〜20:00
2023年12月18日(月) 10:00〜19:30
2024年1月12日(金) 10:00〜18:00
2024年1月13日(土) 9:30〜18:00
2024年1月14日(日) 9:30〜18:00
2024年1月15日(月) 10:00〜18:00
2024年2月10日(土) 9:30〜20:00
2024年2月11日(日) 9:30〜20:00
2024年2月12日(月) 9:30〜20:00
2024年2月13日(火) 9:30〜19:30
2024年3月3日(日) 9:30〜20:30
2024年3月4日(月) 9:30〜20:30
2024年3月5日(火) 9:30〜20:30
2024年4月5日(金) 9:30〜21:00
2024年4月6日(土) 9:30〜19:30
2024年4月7日(日) 9:30〜19:30
2024年4月8日(月) 9:30〜18:00
2024年6月7日(金) 9:30〜19:00
2024年6月8日(土) 9:30〜21:00
2024年7月5日(金) 10:00〜19:00
2024年7月6日(土) 9:30〜20:00
2024年7月7日(日) 9:30〜20:00
2024年10月4日(金) 9:30〜20:30
2024年10月5日(土) 9:30〜20:30
2024年10月6日(日) 9:30〜20:30
2024年11月22日(金) 9:30〜18:00
2024年11月23日(土) 9:30〜20:30
2024年11月24日(日) 9:30〜20:00
2025年1月10日(金)9:30~20:30
2025年1月11日(土)9:30~20:30
2025年1月12日(日)9:30~20:30