映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」は2025年11月に劇場公開20周年を迎えます。世界で2005年11月18日に公開され、2005年11月26日には日本でも公開上映されました。
- 1 映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」公開20周年 2025年
- 2 映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を楽しめる日本のハリー・ポッター施設と映画解説
- 3 「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」特別企画「炎のゴブレット」開催 フードやアクティビティも登場♪
- 4 ロングラン4年目に突入する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』!新キャスト24名が発表!
- 5 USJのハリー・ポッターのアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
- 6 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の魅力をる寺島久美子さんが大解説
- 7 【詳細】炎のゴブレット(The Goblet of Fire)とトライウィザード トーナメント カップ(The Triwizard Tournament Cup)映画ハリー・ポッター 小道具(PROP)ハリー・ポッター スタジオツアー ロンドン(英国)
- 8 2025年~ ハリー・ポッター & ファンタスティック・ビースト イベント予定
映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」公開20周年 2025年
ワーナー ブラザース ジャパン合同会社は、2005年に公開した映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の、映画公開20周年をお祝いしているとのことです。
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』は「ハリー・ポッター」シリーズの4作目。
甘酸っぱいハリーの初恋や、仲間との更なる絆の深まりなどキャラクターたちの成長ストーリーと、選ばれた代表生徒が命がけの試練に挑む「三大魔法学校対抗試合」「ヴォルデモート復活」などの緊迫感のある衝撃的なエピソードが絡み合う展開で、これまでの物語からトーンが一変し、“新章突入”を思わせるシリーズ全体の中でも特に印象的な作品です。
映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(2005年公開)
100年ぶりに開催されることになった三大魔法学校対抗試合(トライウィザード・トーナメント)を舞台に、ホグワーツ魔法魔術学校の4年生になったハリー・ポッターの成長と試練を描く物語。本作は、ホグワーツでの学園生活の傍ら、闇の帝王ヴォルデモートが復活し、以降のシリーズで展開される壮大な戦いの幕開けとも言える。「ハリー・ポッター」シリーズにおいて、魔法と冒険の物語から魔法界の闇の勢力との戦いの物語へ、ターニングポイントとなる重要な作品であり、世界中のファンに愛されている。
Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights © J.K.R.© 2025 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


OWNDAYS(オンデーズ) × ハリー・ポッター メガネフレーム商品ページPR
映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を楽しめる日本のハリー・ポッター施設と映画解説

- 「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」全館規模の特別企画「炎のゴブレット」イベント実施、関連フードやアクティビティも登場!
- 「炎のゴブレット」の物語とつながる舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』(東京・赤坂)ロングラン上演中4年目へ
- USJ ハリー・ポッター エリア」のライドアトラクションド「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」は「炎のゴブレット」を体験できる!?
- ハリポタファンサイト「ポッターマニア」寺島久美子さんが『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の魅力を大解説
「ハリー・ポッター スタジオツアー東京」特別企画「炎のゴブレット」開催 フードやアクティビティも登場♪

実施期間:2025年4月18日(金)~9月8日(月)
特別企画「炎のゴブレット」ではスタジオツアー東京開業以来、初めて、1つの作品のテーマに沿って初公開となるものも含む小道具や衣装、クリーチャーを全館の随所に展示いたします!
期間中は、映画「ハリー・ポッター』シリーズのなかで最も古く、最も大きなセットである大広間の中心に“炎のゴブレット”が登場!
ほかにもドラゴンのハンガリー・ホーンテール、ハリーが第二の課題のヒントを解くために訪れた監督生の浴室で、ひときわ目をひく色とりどりの水が流れる蛇口、スタジオツアー東京で初めての披露となる衣装の数々など、映画の名シーンを彩った貴重な品々が展示されます。

さらに、館内ではレストランでの限定フードの提供や関連商品の展開など、特別企画に合わせた様々な企画を予定しております。そのほか、期間限定のフードメニューも登場。
伝説の試合<三大魔法学校対抗試合(トライウィザードトーナメント)>にインスパイアされ、映画のモチーフが散りばめられた期間限定のアフタヌーンティーや、
ダームストラングとボーバトンをイメージしたプレミアムバーガー等「炎のゴブレット」がテーマのお食事やスイーツを提供いたします。
また、期間中ご来場のお客様には、ツアー体験がより楽しくなる「アクティビティパスポート」をご用意しております。
パスポート内のクイズを通して映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』のストーリーを辿りながら、ツアー内に隠れた映画にちなんだミニチュアモチーフを探すアクティビティに参加することができます。
さらに、スタジオツアー東京メール会員様限定の特典や、スタジオツアー東京内のショップでも関連商品展開を行うなど、特別企画に合わせた様々な企画を予定しております。
詳しくは下記ページをご覧ください。
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を運営するワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社から映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』映画公開20周年記念イベントの発表がありました。 […]
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」を運営するワーナー ブラザース スタジオ ジャパン合同会社から映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』映画公開20周年記念イベントのフードメニューとアクテ[…]
ロングラン4年目に突入する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』!新キャスト24名が発表!

本年7月にいよいよロングラン4年目に突入する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』東京公演。ハリー・ポッター役に、稲垣吾郎・平岡祐太・大貫勇輔のトリプルキャスト、ダンブルドア役に市村正親など、24名の新キャストが発表されました。




本作はハリーの子ども時代から19年後、「ハリー・ポッターと死の秘宝Part2」のラストシーンでもある、ハリーの息子アルバスがホグワーツ魔法魔術学校の入学式に向かう9と4分の3番線から物語は始まる。
時空を超え繰り広げられる冒険ストーリーで、「炎のゴブレット」で登場する「三大魔法学校対抗試合」にもタイムスリップします。映画を観てからの観劇でより楽しめる事間違いなし!是非劇場へお越しください。
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」2025年7月~ 出演キャスト 2022年に開幕し、2025年年7月にはいよいよロングラン4年目に突入する舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』東京公演の出演キャストの発表情報をまとめています。[…]
正規販売代理店3社のチケット販売ページ


OWNDAYS(オンデーズ) × ハリー・ポッター メガネフレーム商品ページPR
USJのハリー・ポッターのアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」

USJ「ハリー・ポッター エリア」にあるライドアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」では、「炎のゴブレット」でハリーがドラゴンと対峙した時のシーンと同じような体験ができます。USJのホグワーツ魔法魔術学校の中にある常設のアトラクションですので、一年中楽しむことができます。
こんにちは!魔法使いパンケーキマン・ダンブルドアじゃ♪ USJ魔法界の「ハリー・ポッター エリア」からのお知らせじゃ♪ Universal Studios Japan(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の「ハリー・ポッター エリ[…]
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の魅力をる寺島久美子さんが大解説
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京–メイキング・オブ・ハリー・ポッター」
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにある「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」は“炎のゴブレット”を観ると、より楽しめる!?
今観るべき映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の魅力を、ハリー・ポッター関連書籍を多数執筆している寺島久美子さんが大解説!!
寺島久美子さん:日本を代表するハリー・ポッター ファンであり、ファンサイト「ポッターマニア」の運営者です。本コラムはリリース提供内容のまま掲載しています。魔法界ドットコム
シリーズ第4作に当たる『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』では、ヴォルデモートがついに復活。この後に続く闇の勢力との激戦の基礎を築く、極めて重要な節目の作品となっています。
新学期が始まり、「三大魔法学校対抗試合」が数百年ぶりにホグワーツで開催されることが発表。
これはヨーロッパの三大魔法学校であるボーバトン魔法アカデミー、ダームストラング専門学校とホグワーツ魔法魔術学校が一堂に会して行われる対抗戦で、各校一人ずつ選ばれた代表選手が三つの課題を通して魔術や勇気を競い合います。危険な競技につき参加資格は17歳以上で、代表選手を選ぶのは「炎のゴブレット」。
その決定は絶対で、選ばれたら棄権ができません。ところが立候補していない14歳のハリーが選ばれ、年齢も実力も上の相手と競うことになってしまいます。
本作には胸のすくアクション、サスペンス仕立ての緊迫したストーリー、個性的な新キャラクターなど、世代を超えて愛される魅力がたっぷり。
さらにハリーの初恋やロンとの仲たがい、ハーマイオニーとロンのぎこちない恋愛や嫉妬など、青春の悩みと切なさが描かれている点もファンに愛される所以でしょう。
「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京–メイキング・オブ・ハリー・ポッター」には、「炎のゴブレット」などの小道具や衣装、制作過程といった映画の舞台裏が満載。4月18日(金)~9月8日(月)には特別企画「炎のゴブレット」も開催されます。事前に鑑賞することで体験がより充実し、満足感が高まること間違いなし。
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は三校対抗試合を軸に物語が進行しており、本作を見ておけばいっそう深く理解でき楽しめます。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにある「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™」では、世界No.1ライド「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」に第一の課題のドラゴンが登場。追跡されるスリルが体感できます。
ダンスショー「トライウィザード・スピリット・ラリー」では、三大魔法学校対抗試合のためホグワーツ™魔法魔術学校に来校中のダームストラングとボーバトン各校によるパフォーマンスも披露され、映画との一体感が味わえます。
【もっともっと楽しめる『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』の魅力4選】
思春期のロマンス!笑いあり、涙ありの恋愛模様にキュン!

ハリーたちは多感なお年頃に突入。異性に目覚めた彼らの恋愛模様も本作の楽しみのひとつです。
対抗試合の伝統でクリスマス・ダンスパーティが開催。ハリーは初恋相手のチョウ・チャンを、ロンはフラーをパートナーに誘いますが、共に振られてしまいます。

不器用な二人とは対照的に、ハーマイオニーはクィディッチのスター・クラムのエスコートで華麗に舞踏会に登場。彼女への恋心に気づいたロンを慌てさせます。
初めての恋、笑いあり涙ありの舞踏会は必見です!

三校対抗試合に注目!

代表選手が競う課題は3つ。
ドラゴンから卵を奪う第一の課題、湖の中から捕らわれた人質を救出する第二の課題、そして巨大迷路に挑む第三の課題。
優勝杯と学校の栄誉をかけて争う頂上決戦は見逃せません!

本作ならではの、多彩なキャラクターが登場!

本作には魅力的なキャラクターが新登場。
代表選手には、ダームストラングのビクトール・クラム、ボーバトンのフラー・デラクール、ハッフルパフの優等生セドリック・ディゴリーと美男美女が勢揃い。
ハリーの憧れのチョウ・チャン、異様な風貌の闇祓いマッド-アイ・ムーディ、ゴシップ記者リータ・スキーター、謎めいたクラウチ父子、復活したヴォルデモートなど、一癖も二癖もある人物が作品に彩を添えています。

大人ハリポタ!?ダークサイドストーリーも熱く展開!現代社会にも通じるメッセージとは

ヴォルデモートが誕生し、魔法界は新たな局面へ。ハリーを取り巻く世界が広がり、本作には大人も楽しめる要素がたっぷり詰まっています。
屋敷しもべ妖精の奴隷制度、国民を欺く魔法大臣といった政治的なテーマも描かれ、もはや児童向けと呼べない内容に。
純血思想の偏見・差別などを通し、現実世界の社会問題も提起されています。
そして後半では主要人物が犠牲になり、善良な人でも理不尽に殺され、人生は不公平であることを再認識させられます。
ダンブルドアは別れの宴で「たとえ国や言葉が違えども我々の心はひとつ」と境遇の違う者同士の結束を訴えましたが、これは分断の時代と言われる今こそ、私たちに必要な言葉ではないでしょうか。
(本文:寺島久美子)
All characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s25)