2015年秋にハリポタエリアのハニーデュークスに新スイーツが登場しました!なんとマカロンです( `ー´)ノ
商品名:マカロン
内容:5個入
価格:¥1,800円
生産国:日本製
販売店舗>>ハニーデュークス
(2015/11月時点)
ん?ハリポタ映画にも原作の小説にも登場していないと思うのだがw
まあ、置いといてw
(知っている方が居れば情報をお待ちしていますw)
ハニーデュークスのショップカラーが映えるのマカロンです!
味は1種類のみ
1日に販売する数量も限定のため、午前中で売り切れしていることもあるそうですw
魔法使いパンケーキマンがダンブルドア姿でハニーデュークスを訪れたのはPM2時頃でした。なので半分諦めていたら、なんと沢山販売中!実はこの日は入荷がお昼でまだ棚に並べたばかりとのことでした(笑)
ラッキー♪
ついでにリーマス・ルーピン先生の板チョコも購入♪
商品名:ハリーポッター チョコレートバー ハニーデュークス
内容:1枚(90g)
価格:¥550円
生産国:日本製
販売店舗>>ハニーデュークス
(2015/11月時点)
チョコレートは映画アズカバンの囚人のホグワーツ特急車内にディメンターが侵入しハリーが弱ります。
その時ルーピンがハリーにチョコを食べるように渡すのです。
そのチョコレートを模した商品がこの板チョコです(‘ω’)ノ
このチョコを買えば、ルーピン先生ゴッコが楽しめるのです!
ハリー役とディメンター役も必要ですよ♪
マカロンを食べたレポート感想です!
フロクアのカエルが紹介してくれます(笑)
箱も可愛く『HONEYDUKES』の文字とピンクとグリーンのカラーリング♪
開封すると1個ずつ個別包装のマカロン登場w
グリーン&ピンクのマカロン生地にクリームがサンドされています。
色は着色料のため、味は上下の生地ともに同じでした。
サイズは一般的なマカロンと同じです。
カエルがかじった断面ですwww
ピンク/ホワイト/グリーンの鮮やかな3色♪
味も期待していなかったのですが、マカロンとしても普通以上の美味しさでした。
子供にも食べやすい甘目♪
かなり甘いので、甘いのが苦手な方は”ひとかじり”程度が良いかも(笑)
一緒に頼むドリンクはブラック珈琲や砂糖を入れないティーが良さそうです。
で、つづいてルーピン先生のチョコレートも食べてみましたw
包装紙のデザインはよくわからない触手が多い生物っぽいデザインです。
もしかすると・・・
板チョコは割りやすいように、直角三角形のデザインでした。
これなら4分割にも8分割にもしやすいでね。
柔らかめの食感で、ミルクチョコレートですwww
特筆する特徴は無いチョコですが、子供も食べやすいと思います。
他のスイーツと比較すると、お値段も手頃なのでハリポタ好きへのお土産にも最適です。
別の仮装レポートで書きますが、桔梗さんとHさんも一緒に食べたのでお二人に感想を聞くのも良いかもです♪
お店情報 ハニーデュークス(USJハリーポッターエリア)
こんばんは!魔法使いパンケーキマン ダンブルドアじゃ♪ 今回はハニーデュークスのお店の紹介じゃ! 魔法界ブログを開設してからハニーデュークスのお菓子、スイーツ、キャンデーなどを沢山紹介してきた。じゃが、なんと!驚くことにハニーデュークス[…]